[災害時用・水のストック]4リットルボトルでまわす方法☆

災害時、一日に必要な「飲料水」は、成人1人あたり3リットルと言われています。
震災などの災害直後には、水道が使えなくなってしまうこともあります。
水道の復旧・応急給水体制が整うまで、「3日分」を目安に家族人数分の飲料水を備蓄しておきましょう。

成人1人あたり9リットル(3リットル×3日分)ですね。
1日に3リットルも飲まないよ!という声が聞こえてきそうですが、これは、ふだん食事からとっている水分の量を飲料水に換算したもの。
ですから、災害時の備蓄として「乾パン」など水分量の少ないものしか無い場合は、やはり、飲料水3リットルが必要になってくるようです。
「飲料水を1人あたり3リットル備えなさい」 は、多いようで実は、最低量とのこと。

我が家でも、災害時用の飲料水のストックを、いつも心がけています。
ウォーターサーバーが災害時用飲料水にもなってイイよ!と聞いたことがありますが、お高いので我が家はそちらの選択はせず…
2リットル天然水が6本入ったダンボールをボンッと買ってきて置いておく、というやり方が我が家の「これまで」でした。

でも私、いつも2リットル天然水を全部飲みほしちゃうんです。災害時というわけでもないのに( ^^;;)
ストックにならない…
うちはあまり水道水を口にせず(塩素・鉛・トリハロメタンなどが気になるので)、普段から「無料の浄水をスーパーから貰ってくるか」「ペットボトルの天然水をスーパーで買ってくるか」のどちらかなのですが、外から運んでくるのを面倒に感じてしまうことがチョクチョクあって、つい、家にストックしてある災害用の方に手をつけちゃうんです…(アホですね)

雨の降る日がしばらく続いたあるとき、(水を得るためにスーパーへ行くのが面倒くさ過ぎて)ストックしてある災害用の飲料水を全部飲み干してしまい、自分の不甲斐なさにガッカリしてしまいました。
普段用と災害用との線引きが困難… 自制きかず (´・ω・`)ショボーン

そこで、やり方を変えたんです!
災害用飲料水のストックの仕方。 このやり方、数ヶ月やっていて、すごく調子イイので、ご紹介しますね。

うちには大酒飲みが一人いて、4リットル焼酎のペットボトルがガンガン空くので、これを利用することにしました。
4リットル焼酎のペットボトルは、持ち手が付いて作りがシッカリしていて、捨てるのがもったいないほど。

焼酎ボトル_災害用水


これに水道水を入れて、部屋の窓ぎわ(家具の向こう側で見えにくいところ)にストックしておくことにしました。
水道水には塩素が含まれているので、清潔なボトルであれば、数週間、保存がきくらしい。

焼酎ボトル_災害用水


この水道水を入れたペットボトル、窓際に置いておいて、手前のボトルから、毎日使っています。
何に使うのかというと? ベランダで育てているお花や野菜の水やりに使うのです。
持ち手が付いているから、水やりもしやすい ♪
そして、空になったボトルには、また水道水を入れて、並びの1番奥に置きます。使うときは手前から。

災害用水


今、ボトル5本で回しているんですが、毎日、お花に水をあげているので、1番奥側のボトルも、災害時には「飲める」鮮度☆
4リットルボトル×5本なので、20リットルの備蓄が、コレでできているわけですね。

うちは3人家族なので、計算では27リットル(9リットル×3人)くらい欲しいところ。ボトルでいうと、7本か。
ソウはまだ子供なので3リットルも飲まないと思いますが、飲料水以外としても使うかもしれないので、あと2本くらい、ボトル数を増やそうかなー。

私の悪いクセ(災害用飲料水に、すぐ手をつけてしまう) からも守られて、
これは、なかなか良き水のストック法です(^-^)

 ( 追記:2023/08/31 )

以前は、キャップが赤や青のボトルを使っていましたが、キャップが白のボトルも溜まってきたので、 赤青ボトルは一気に処分して、ぜんぶ白ボトルに替えました。(白ボトルはイオンのだったかな?)
赤や青よりも主張控えめで、見た目がスッキリするかなと思って。。。
キャップに番号を振り、どれが一番古い水なのかが分かりやすいようにしました。
ボトルは、全10本でまわしています。(計40リットル)
うちの場合は、写真でいうところの「右下」に一番古いボトルがくるように、ボトルをズラして並び替えながら回します。

災害用ボトル
ズラリ10本!

キャップに番号が振ってあれば、災害時に飲料水として使う際にも、間違えることなく古い水から飲んでいけますよ~(^▽^)

災害用ボトル
あたまに番号を振られたボトル群
投稿をシェアしていただけますと嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!