子供にあたえる、いちばん最初の時計として、
KUMON(くもん)の[ スタディクロック ] はいいですよ。
お勧めです✩

普通の時計では教えづらい、長い針の読み方も、ちゃんと 5、10、15 と、数字が書いてあるので、子供に教えやすいんです。
子供には、「赤い針は赤い字、青い針は青い字のところを読むんだよ。」
と教えています。教えるの、楽チンだわ(笑)
この時計で、3才7ヶ月、ボチボチ読めるようになってきています。
時計の読み方を教えるとき、教えづらい点のひとつとして、「短い針が数字と数字の間にきているときの読み方」 があると思います。
例えば、針が1と2の間にきているときに、1時と読むのか2時と読むのか… 子供は、どっちを読んだらよいかで、最初のうち、迷うようですが、
「それ」 をわかりやすいように書いてあるのも、この くもん スタディクロック のお勧めポイント。
ピンクと黄色の色分けで、親切に示してくれます。

秒針の両端には、猫とネズミがついていて、まるで猫がねずみを追いかけているようで、かわいい♪
色は、ブルーとホワイトがあるようです。
私はホワイトを選びましたが、リビングに掛けておいてもスッキリとしたデザインで、ウルサイ感じにならないのではないかと思います。
直径31.0×奥行5.0cm
前面はプラスチック
セイコークロックから出ている時計(SEIKO CLOCK 掛け時計 知育 アナログ 白 KX617W)も、くもんの時計と近い感じ☆
くもんのより、少しサイズが小さいようです。
直径25.4×4.3cm
前面はガラス