お風呂のとき、うちは、子どもはママとは別に、普段は1人で湯船に入ってもらっています。
(たまにはママと一緒に入ったり、パパと一緒に入ったり、温泉で3人でくつろいだりします。)
子供だけをお風呂に入れるときに使える!のが、「タミータブ」という商品ですが、これはベビー向けの商品。
「タミータブ」については、こちら に記事にしてありますので、是非、ご覧ください(^^)
今日は、ベビーを卒業した幼児向けの、タミータブもどきの提案です。
3才でもまだ、ベビー用のタミータブに浸かっていたSORA。
「狭いからイヤ」
と拒否りだしたのは4才になってから。
タミータブの対象年齢が 「新生児から3歳児まで」 なので、本当に 「その通り!」 だったわけですネ。
そこでネットで探し始めたのは、大きな子向けのタミータブ。
しかし、そんな商品はな~い ( ̄Д ̄;)
とうとう、彼1人のために湯船にお湯をはらなければいけない時がきたか・・・
と諦めかけた。。。と、その時に発見したのがコレ↓
イノマタ化学 アルゴL 【あす楽対応_関東】洗濯カゴ収納 バスケットゴミ箱 ごみ箱 バケツ 洗濯かご カゴ 白 おしゃれ
|
早速、購入。浸からせてみる。


SORA、大喜び♪ 快適らしい!
ここ数日間、小さなビニールプールにお湯をはってSORAを浸からせていましたが、おヘソくらいまでしかお湯に浸れないし、ビニールは薄いからすぐにお湯が冷めるしで、チョットかわいそうだったんです。
アルゴなら!首元までつかることができるし、お湯も冷めにくいし、GOODです(・▽・)
(私は保温のため、アルゴを二重にして使っています。しかし、1つのままでも、ビニールプールより保温性は高いです。)
SORAはアトピーなので、お湯に「にがり」を混ぜてみたりと、色々試しています。
タブに入れるお湯自体、塩素を大幅にカットした浄水を用いています。
大きな普通の湯船だとコストパフォーマンスが悪いですが、タミータブなら「にがり」も浄水も少量の消費で済みます(^^)
アルゴはやわらかいので、排水もしやすい。
タミータブは、ちょっと傾けると一気に水がドバーッとこぼれますが、タミータブは、ぐにゃっと口を曲げて、チョロチョロとこぼしていけるので排水がしやすいんです。
お子さまの安全のため、使用中は、そばを離れないでくださいね。
タミータブでもそうでしたが、子供がふいに立ち上がってフチに体重をかけると、タブが倒れて子供がケガをする恐れがあります。
アルゴはやわらかいので、フチに体重をかけても体重が分散されて、転倒はしづらいですが。(タミータブはバーンと転倒しやすい…)
用途は色々!
◯ 洗濯用品をひとまとめ
◯ 子供のおもちゃの片付けに
◯ アウトドアでも大活躍。レジャー用品を入れて
用途別に色分けするのもいいですね!
収納カゴ アルゴL マルチバスケット 5個セット 日本製 オールマイティバスケット ※3色からお好きな組合せでご注文いただけます~R~
|