SORAの為に、ソックモンキーを作ってあげました。
ソックモンキーは、ソックス(靴下)で作った、手作りのサルさんです。

ソックモンキーは、よく出来たサルさんですヨ
靴下のカカト部分が、ちょうどサルさんのお尻になるため、どのサルもお座り上手なんです。
もう片方のカカト部分は、お口になります。 中に綿を詰めると、ふっくら可愛らしいお口になります。
靴下1組を使って、ほとんどゴミも出さずに1体のサルさんを作ることができます
100円ショップの靴下でも、十分カワイクできます。

私がソックモンキーを作るのは、2個目です。

1個目は真っ赤なサルをつくったのですが、ヤンキーっぽく可愛さに欠けたため、リベンジ★です。

最初の靴下選びって、すごく大事ですヨ~。
1個目の時には、真っ赤なサル(しかも、銀のラメ入り)を形づくり、あとから目・鼻の色やボタンの形、それから位置を工夫して、なんとか可愛く見せようとしましたが、どう頑張っても、ヤンキー猿でした (-_-)

私も、カラースクールで「色」について勉強したことがありますが、色ってすごく印象を左右するんですよね(^^)

SORAが、ピンク色でスカートを履いたサルの見本を指して「こんなのがイイ」 と言うので、今回は、ピンクので作ってみました(*^^*)
素材はアンゴラで、優しい感じの生地です。

1個目の時にはチクチクと全部手縫いで作りましたが、2個目は、出来るところは全部、ミシンを使って作りました。
ミシンだと早いし、丈夫に出来ますヨ!

この「短足」さがたまらないでしょ~?
鼻をつけたから、ちょいネズミっぽい??
靴下で出来たサル

このサルは、ずいぶんな「短足」さんですが、長い靴下を使うことで、足長サルさんだってつくることができますよ
お好みで

あと、1個目を作ってみて思ったのですが、「口」を刺繍糸などで縫って作る場合、チャコペン(水で消えるような)などで1度、靴下に印をつけてから縫ったほうがいいカモ。
人間でも口元って、曲がっていると、どこか「スネた」あるいは「ニヒル」な印象になるかもしれませんが ^^; 、モンキーも同じ。
左右対称の方が、きっとかわいいんじゃないかな~?と私は思います。

【ソックモンキーの作り方 (印刷用PDFデータあり)】

こちらをクリック☆こちらをクリック☆

【ソックモンキーの「キット」なんていうのもアリ】

こちらをクリック☆こちらをクリック☆

【ソックモンキー オンパレード♪ (Google画像検索結果)】

こちらをクリック☆こちらをクリック☆

<オマケ>
ソックモンキー 赤