WordPress(ワードプレス)で、複数ブログを運用しようとして、1個つくったブログを複製しようとしたところ、WordPressの管理画面に「ブログの複製」というボタンがない∑( ̄[] ̄;)
MovableType(ムーバブルタイプ)にはそれがあって、簡単に「ブログの複製♪」ができたはずでしたが

調べてみると、WordPressではマルチサイト機能という、ちょっと小難しい機能を使わなければ、複数のブログを運用できないみたいです。

さて、ミニバード(使用しているレンタルサーバー)は、比較的新しいレンタルサーバーとあって、有用な記事(マニュアル的にまとめてある記事)は少なめです。。。
それでも注意深く記事をさがしていると、なんと、「ミニバードでは、サブドメイン型でマルチサイト運用できません。」というビックリ記事を見つけましたw( ▼o▼ )w
わたし「サブドメイン型」で運用することしか頭になかったのですが。。。。。。。
だって「サブディレクトリ型」って、SEOどうこうの前に、見た目が好きじゃないんですっ!

「サブドメイン型」はこんな風
http://sub.example.com

「サブディレクトリ型」はこんな風
http://example.com/sub

どうですか?
「サブディレクトリ型」って、スマートさに欠ける気がするのは、私だけなんでしょうか。。。

「ミニバードでは、サブドメイン型でマルチサイト運用できません。」という記事は、2010年のものでしたので、2013年の今なら!もしかするとミニバードの仕様が変わって、「サブドメイン型」実現可能になってたりするんじゃないか!!?と少し期待しながら、ミニバードの会社「ネットオウル」へ、メールフォームから問い合わせてみました。

即日、回答がありました
ミニバードは、前回、問い合わせをした時にも、即日回答をいただけ、「早いな☆」という印象があります(^^)

以下、回答です。

『平素はネットオウルをご利用くださいまして誠にありがとうございます。

お問い合わせいただきありがとうございます。

ご希望に添えず恐れ入りますが、当サーバーではWordPressのマルチサイト運用には基本的には対応しておらず、サポートも行っておりません。

しかし「サブディレクトリ型」であればマルチサイト運用を行うことも技術的には不可能ではございません。

※「サブディレクトリ型」の設定手順の詳細はご自身でご確認くださいますようお願い申し上げます。

サブディレクトリ型での設定を行う際、[wp-config.php]で各WordPressの接頭辞の設定を変更するなどの対応が必要となりますが、詳細についてはご案内いたしかねますことをご了承ください。

この度は明確な案内が出来ず誠に恐縮ではございますがご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、気軽にお問い合わせください。』

やっぱりダメだった~ΣΣ┏(_□_:)┓iii

ちなみに、ロリポップ(ミニバードと同じような格安レンタルサーバー)だと、「サブドメイン型」、実現出来ます。

でも、ロリポップの場合、使えるMySQL(データベース)が1個しかない。
ミニバードは5個!
マルチサイト運用するとなると、1個だとデータベースに負荷がかかりすぎる場合がある。

私は、データベースの観点から、ミニバードに決めたんだけれど(・。・)

一長一短ですね

ミニバード

ロリポップ