裁縫をしているとき、ちょっと固定したいのだが「まち針」では難しい ところってありませんか?
例えば、生地に、小さい部品をつける場合など。
まち針だと、グニュッと生地を曲げないと固定できないので、小さい部品だとズレちゃうんですよね…
ホチキスのようにガシャっと留められる器械 があったらなぁ~と思い、ネットで探しました。
すると、「布に使えるホチキスのようなもの」を探している記事が、2件くらいみつかりました。
記事を読んでいくと、 Ami(アミー)というハンドミシンがある ということで、早速、楽天で検索してみました。
ところが、評価(レビュー)が思わしくなかったので、どうしても買う気になれず( ´△`)
もう少し探していくと、こんな商品を発見、 「布用のり」!
評価も問題なし。試しに買ってみる!
【メール便80円発送対象商品!】<仮止め用>布用スティックのり |
【メール便80円発送対象商品!】<仮止め用>布用ペンタイプのり |
下の画像、1番左は紙用のり(大きさ比較のため)
布用の「スティックのり・ペンタイプのり・ペンタイプの詰替え用」
そして使ってみる!

貼り合わせる。
すぐに着いて、振ったくらいでは取れない!
はがすのはペリペリっと簡単♪
布と布を貼り合わせてみると、ペタッとくっつきます。
貼った瞬間にペッタリくっつき、生地を持ち上げて振ったくらいでは、取れません(^^)
それでいて、はがす時には、ぺりぺりッと割りと簡単にはがれてくれます。
のりを塗ったところも布の針通りは変わらず、スムーズに縫うことができます。
洗濯をすると、のり成分は無くなるそうです。
ボンドのように 接着に時間がかかることなく、 接着面がシミになることなく、 接着面が硬くなることなく、とっても使いやすかったです♪
当初探していた、裁縫用のホチキスとはかけ離れたものですが、十分に用途を果たしてくれるシロモノでありました。 お勧め☆
(追記: 2013/05/28)
ノリではなく、ボンドのように接着したら洗っても取れない!ものを探している方は、こちら☆
こんな接着剤が欲しかった!針・糸がなくてもかばんを作れる接着剤!【ボンド】裁ほう上手 45g |
こちらも使ってみましたが、もう手放せません、便利!
100円ショップの「洗濯可の布用ボンド」と比較してみましたが、強度が全然違うので、こちらがお勧め。
歯磨き粉のチューブのようで、とても使いやすい。細口ノズルで塗りやすい☆
中身は無色透明。 そして、ボンドにしては珍しくいい香り♪
あと、ノリでもボンドでもありませんが、マイクロステッチという「道具」も便利です。
パッチワークの時に使う道具らしいです。
どんな道具か、イメージしにくいかもしれませんが、新しい靴下をお店で買った時、両靴下を留めているプラスチックのパーツがありますよね?
エ ← こんな形の。
これのちっちゃい版のパーツを自分で打てる道具です。
パッチワーク用なので、薄い生地を留めた時には、ずれちゃってあまり意味がなかったり、
目の詰まった生地に使うと、針穴がポコっとあいて後から目立ってしまったり、少し弱点はあります。
でも、カシャッとホチキスみたく手軽に使えるので、持っていると便利な道具です☆
パッチワーク・キルト等のしつけ・仮止め・仮縫いに便利!◆マイクロステッチ(ブリスターパッ… |