昨今、共働きの世帯が増えてきました。
下は、国の統計をグラフ化したもの。
グラフは2008年までですが、2014年現在、消費増税や配偶者控除の見直しなどもあり、「のんびり専業主婦暮らし」 というのが、さらに難しい時代になってきましたね。

在宅ワークは、外へ働きに出る場合と比べて、通勤時間やお化粧時間などが圧倒的に少なくて済むので、その分、お子さんと遊んだり、お料理をしたり、読書をしたり、スポーツをしたり、自分の時間を有効に使うことができます。
外で働くとなると、お母さんの生活リズムは一変しますよね。
会社のリズムに合わせて生活しなければならなくなるからです。
当然、子供達もそのリズムに合わせなければならないので、親子ともにセカセカとした毎日を送ることになるでしょう。
それでいいと思っているひとは、それでいいと思うんです。
規則正しい毎日から充実感を得るひとも少なくないと思いますから。
外で働くほうが安定した収入を得やすいですし。
でも、在宅ワークという働き方も、選択肢としてあります。
在宅ワークは、外で働く場合と異なり、お母さん達の方が子供達のリズムに合わせることができる(ある程度ですが)、柔軟性のある働き方なんです。
学校から帰ってくる子供を、「おかえり~」 と毎日ドアを開けて迎えてあげることができる、たとえ仕事の片手間ででも、おやつを食べさせながら 「今日あったこと」 に耳を傾けてあげることができる、それだけでも在宅ワークには大きなメリットがあると、私は思っています。
ということで、 在宅ワーク マッチングサイト を集めてみました☆
以下でご紹介する 在宅ワーク マッチングサイト は、それぞれ特色があるので、不明点があれば運営会社によく確認してみましょう。
自分に合った 「お家で出来るお仕事」 と出会えるといいですね☆
—————————————————————————-
インターネット上で、企業から依頼される仕事をして報酬を獲得できる。
誰でも簡単にできる作業から、システム開発などの専門的な仕事まで多数登録。
アンケート・テキスト入力・データ分類・調査・ネーミング・キャッチコピー・ロゴ・キャラクター・イラストデザイン・ホームページ製作・iPhoneやアンドロイドアプリ開発 など。
特にデザイン案件が強い、総合系クラウドソーシング提供企業。

データ入力・インターネット監視・クチコミの作成業務・ソフトのデバッグ作業・アポイント獲得業務・原稿作成業務・アンケート業務・企業リストの作成業務 など。
20歳~65歳未満
月に20時間以上お時間を確保頂ける方

ココナラは、みんなの「得意(経験・知識・スキル)」をオンライン上で売り買いできる、モノを売らないフリーマーケットです。
誰でも自分がオンライン上でできることを、1回500円のサービスとして出品でき、そのサービスを受けてみたい人は誰でも購入することができます。
プライベートからビジネスまで充実の出品内容。
ロゴ作成・キャッチコピー作成・集客の相談・ホームページやSEOのアドバイス・翻訳
タロット・星占い・アイコン似顔絵の作成・恋愛結婚秘密の相談・レストランギフト選び・旅行プラン作成 など。

データの入力業務・原稿の作成業務・企業リストの作成業務・アンケート・リサーチ業務・アウトバウンドコール など。

記事を書くだけで原稿料がもらえる。
ブログが無くても登録可能。
口コミや体験談をテーマに沿って書くだけ。

データ入力・文書作成ライティング業務・指定情報リサーチ入力・モニター回答・使用レポート作成 など。

データ入力データ収集・リサーチ・集計入力・ライティング入力作成・ファイル作成 など。

ホームページ作成・iPhoneアプリ開発・ロゴマーク作成・デザイン・ネーミング・テープ起こし・文字起こし・翻訳・ブログ記事・Webコンテンツ作成 など。
コンペ形式の仕事も多い。(提案した作品が選ばれると、報酬が支払われます。)

お仕事検索をし、書きたい案件が見つかったら、ルールに従って専用エディタ内で記事を作成。
報酬はポイントでお支払い。
たまったポイントは、現金の他、各種ギフト券へも交換できます。
文字数100文字のお手軽案件から、ガッツリ稼げる高額案件まであります!

データ入力収集・データクリーニング・テープ起こし・クチコミ・レビュー・アンケート・モニター・アプリテスト・画像チェック・Webサイトチェック・事務作業・翻訳・ロゴ作成・イラスト作成・デザイン・CAD・動画作成・写真撮影・Webシステム・アプリ開発・VBA・マクロ・調査分析・資料作成・営業・テレマーケティング・カスタマーサポート など。

場所と時間を選ばずできる仕事が多数あり。
「パスキット会員」 はスキルアップのためのサポートを受けることができます。
パスキットは 「総合パソコン学習システム」 のことです。
