いつか、
いつかやるんじゃないかと心配してたけど、
とうとうやっちまっタ。
飛行機乗り遅れ。

前にもギリギリはあったけど、今回はどうにも網にひっかからず、乗っけてもらえませんでした。
猛反省。
こんな自分が情けなくて、大粒涙がポロポロ…
まあこんな猛反省でも、それほど長く頭に残ってくれないんだけども。 悲しいことに。。
猛反省した後でも、普通にまた繰り返したりする。

乗り遅れから1時間も経てば、既に、いいブログネタが見つかったじゃんくらいのポジティブさになってしまっている (ノ◇`)
本当に都合悪いなー、このあたま。
反省が薬になってくれない…

ジェットスター航空、飛行機乗り遅れ。
東京(成田空港) ~ 沖縄(那覇空港) までの便は、当日中はもうありませんでしたが、
翌日の早朝6時10分の便にプラス3,000円で振り替えが可能でした。
保証オプションをつけてない人でも、これは適用されるみたい。
これは、知らなかったので、救われた気がしました。

今ちょうどシーズンなので、東京~沖縄行きは、格安航空でも25,000円くらいするんですよ。
改めてチケットをとることを考えると、SORAも一緒だったので、2人で50,000円もの余分な出費になってしまう計算でしたが、3,000円で翌日の便に振り替えできたので、余分な出費は、2人で6000円で済み、助かりました。
まぁ、余分な出費は0円というのが普通なんですけどね。

それにしても、
朝6時10分の便ということは、早朝5時にはチェックインしないといけない。
朝に弱い自分、大丈夫なのか??
しかし 「2度続けて飛行機乗り遅れ」 など、ありえない。 人として。
がんばるぜ! ( ̄^ ̄ゞ

空港内をしばらくウロウロしたけれど、5才のSORAも一緒だったので、明日に向けての体力が、ものすごく心配になり始めた。
ショップがそこらにあるので、興奮して走り回ってしまう空。
このまま空港内をウロついていると、すごく体力を消耗して2人とも疲れてしまう...
温存せねば。
「2度続けて飛行機乗り遅れ」 の恐怖が頭をよぎる...

「体力温存できる場所。。温存できる場所。。」 と空港内フロア案内図を見ていると、ふと、有料ラウンジがあるのに気づきました。

 

五歳以下は無料。
1,030円で 8~20時まで利用可能。

 

少なくとも20時までは、ここで体力を温存できる。
ここへ行こう!

 

 

【ラシュラン (トラベラーズラウンジ) 】

 

 

ラウンジは、入ってみると、意外と狭かった。。
リクライニングチェアが2台しかなかった。
ソファはたくさんあったけれど。

 

 

間仕切りの向こうに、リクライニングチェアが2台あり
成田空港
 

大人しくしてる。
去年の今頃だったら、ムリだったかな...
成田空港
 

 

でも、30分強で、親切な女性がリクライニングチェアを譲ってくれました (T_T)
しばらく居ればいつかは空くようで、私が譲ってもらったあと、もう1つ埋まっていたチェアのほうも、30分ほどで空いた感じです。

 

 

 

リクライニングチェア
成田空港
 

 

毛布や雑誌があって、無料でコーヒーや紅茶も飲めて、静かだし、なかなか快適でした。
無線LANも使えます。
荷物が盗まれないように、始終辺りを警戒していないですむ、ある程度安心できる場所でもありました。
入口にチケットをチェックする人がいて、チケットのない人は入れないようになっています。
ひっきりなしに目の前を見知らぬ人々が行き来する空港内というのは、座っていても落ち着けないんですよね。
有料ラウンジは、決して高い費用の空間ではないと感じました。

 

 

ドリンクバー
(飴と、おひとつどうぞのお茶菓子もありました)
成田空港
 

 

空港内に長時間滞在予定の方には、良いかと思います。
リクライニングチェアは、もう少し、数を増やしてほしいけどな~。
こういう場所があるのなら、これからは、飛行機チェックインの前に早めに空港にきて、ここで時間を潰し、確実に乗り遅れを防ぐという手もあるな~と思いました。

先ほどリクライニングチェアを譲ってくれた女性は、わたしみたいなアホ(乗り遅れ)ではなく、チェックイン前に早めに空港に来ていたようで、ゆったりとした雰囲気の素敵な女性でした。
SORAにも優しく接してくださり、とても嬉しかったです。
小声で、SORAに本を読んでくれました。

20時にラウンジを出てからは、そこから歩いて100メートルくらいのところのレストランへ入り、夕ごはん。
ソファータイプの長椅子だったので、ここでも、くつろげました。
レストランにて、ラストオーダーの21時頃まで過ごしました。

そのあとは、翌朝の 「爆睡中であろう空の移動」 を考慮してベビーカー(または車椅子)を貸してもらおうと、案内所へいきました。
しかし残念ながら、夜間は貸してもらえないとのこと。 ガーン!
朝6時半以降なら貸してもらえるとのことでしたが、私の飛行機が飛び立つのは6時10分なので、使えず。。。
カートすら夜間は貸し出してないとのことでした。
これを知って、急に不安になる。
重たい荷物も抱えてるのに、朝、チェックインカウンターまで、寝ているSORAと荷物を抱えて歩いていけるのか。。私。
(夜間になる前に確保して既に荷物を載せているカートを、夜間だからといって回収するようなことはしていなかったようです。後で知ったことですが。カートを使っている人を、夜間に数人見かけました。)

 

 

夜間に出される看板
成田空港
 

24時間営業のコンビニがあるらしい
(看板アップ)
成田空港
 

 

夜、非日常空間 (空港ロビー) につき、目が冴えて全く寝られず。
SORAは23時15分になんとか就寝 ←おそっ
空が寝返りをうってイスから落ちないか?心配で落ちつかない私。。
床に頭を打ちでもしたら、大変。
貴重品モロ入りの荷物も心配。
ロッカーに預けたかったが、そういうものはココにはないよう。。

警官や警備員数人が、夜間も常に巡回していて、安心。
けれど寝られず。
爆睡中に貴重品を取られたら、朝まで気付きっこないし。
警官だって、きっと気付かないだろう。

 

 

成田空港
 

 

こうして起きていると、
また朝の便も乗り遅れるんじゃないか?っていう不安が、胸をついてくる。
全身にはりつめる緊張感。
もはや飛行機に乗ることでしかゼッタイに解けることのない緊張感。

 

ヒコーキに乗せてくれ~!
ねむれ~ん!

 

こんなで、飛行機チェックイン間際4時頃になって吸い込まれるように寝入ってしまったらどうしよ~。
少しでも寝なきゃ~~。
されど、寝られず!

夜間、ロビーの明かりは普通に明るい。
寝られないのか?半分くらいの人が起きてスマホをいじっていたり、なぜか歩いたりしている。
床に新聞やレジャーシートを敷いて休んでいる人もいる。

 

 

2階
成田空港
 

 

翌朝に気づきましたが、若干、薄暗くなっているゾーンもありました。治安を考えるとどっちの方がよかったか今でもわかりませんが、寝るには薄暗いほうがよかったかも。

 

 

薄暗めのゾーン(1階の一部)
成田空港
 

 

そして、
あれは今だにミラクルだと思っているけれど、
3時。 空が突然、ムクッと体を起こして 「もう起きる」 と!
3時だなんて、いつもは絶対にSORAが起きる時間帯ではないのだけれど、SORAも、5才なりに 「飛行機に乗らないといけない!」 という緊張感を持っていたのかな。
スタスタと歩くSORAの手を引いて、無事、朝4時にチェックイン!

 

 

子供は元気だ (朝4時半)
成田空港
 

 

売店は、朝5時くらいから開いたかな?
お弁当を買って、早めの朝ごはん。

そして無事に飛行機に搭乗!!
沖縄(那覇)まで2時間ほど、2人とも爆睡でした (*^^*)

 

はぁ。。。
疲れました。

 

しっかし、飛行機に乗れるということが、こんなにも嬉しいとは✩
次から気をつけまーす (^0^)/

ところで、
私が飛行機に乗り遅れたのが7/16。 タッチの差で7/20に、女性でも利用しやすいカプセルホテル [ナインアワーズ] が成田空港にオープンしたのですよ!

 

 

・ 24時間いつでも、1時間から利用できる。
・ 空港までアクセス1分。
・ 男女のエリアが別れている。
・ 大型ロッカー・シャワー設備・カプセル内にコンセントあり。
・ ラウンジにて飲食可。(持ち込み)
・ 館内着・タオル・歯ブラシ・スリッパの用意あり。

※ 情報は、2014/08 時点のものです。

 

 

これで、格安航空早朝便がもっと利用しやすくなりそうですね。
ただ、カプセルホテルなので子連れは利用が難しそうです。 確認してください。

 

 

【ナインアワーズ (カプセルホテル) 】

こちらをクリック✩