雨のとき、子供乗せ自転車の運転、大変ですよね。。。
皆さんどうしていますか??

私はネットでさがしまわり、良いものにたどり着くことができました!
こんな形の、使いやすいレインカバーです。

 

 

jitensyacover.jpg
後部座席用のカバー。4,800 円

雨のときに使用してみましたが、「濡れない」「視界クリア」「中ひろびろ」「通気口があるので安心」「風防としても使える」

とても使いやすかったです☆
個人のハンドメイド作品ですが、縫製もきれいに出来上がっています。

後ろに紐がついていて、チャイルドシートのヘッド部分に結んで固定ができます。(軽くひっかけるくらいでも大丈夫です。)

前にはバックルのついたベルトがついていて、サドルの棒部分にカチッとはめて固定ができます。

そのため、風が吹いてもカバーがずれないので、裾がタイヤに巻き込まれる心配もないでしょう。

ビニールで少しバリッとしているので、頭上部分も潰れにくく、空間が広く保たれます。

 

うちは子供が大きくになり、もう前座席は荷物置き場と化したため、前座席の雨対策については、上記のレインカバーではなく、「自転車屋さんのポンチョ」というものを使っています。 「自転車屋さんのポンチョ」窓付きなるものもあるようです。便利そう。CHECKCHECK!

 

 

 

 

ポンチョ(窓なし)を実際に使ってみての感想です。

これは、思っていた以上に使える雨具でした!

というのは、ポンチョの裾をがばっと前座席にかぶせて使うのですが、かぶせることで裾が傘になり、レイン用のズボンをはかなくても足が濡れないのです。

ただし、横なぐりの雨や自動車のタイヤからの水の跳ね返りまでは防げそうもないので、そういった心配のある「強い雨の時」には、レイン用のズボンをはいていた方が安心かと思います。

また、着かたは頭からスッポリかぶるのですが、煩わしいボタンはなく首元はマジックテープでピタッと閉じられ、雨が入り込むスキがないため快適です。

そして生地ですが、わりと厚みがあるため、風が強い日でなければ、前座席にかぶせた裾がめくり返ることはないかと思います。(風が強い時には、付属のクリップで固定するとよいです。)

背中には反射テープが縫い付けてあります。安全面も考慮されているようで、優秀です。

でも。。。顔は濡れますねー。ビショビショです。

帽子に小さいツバが付いていますが、ほとんど「意味なし」です。

ただ、これ以上ツバが大きいと、運転が危ないかな。。。というのもあるので、まあ、こんなもんでしょ。

 

顔をカバーしたい方は、別途、レインハットを購入するというのも手ですね。

私は、レインハットをかぶった上からレインコートの帽子をかぶって自転車を運転してますが、調子イイです(^ー^)

こちらのレインハットは、不透明部分がナイロンで出来ています。

不透明部分が塩化ビニールのレインハットはよく見ますが、寒い時にゴワつくし畳みにくいので、ナイロンの方がお勧め☆

そして、こちらのレインハットは、透明部分はポリカーボネードで、しっかりとしています。

 

 

 

 

 

数年前は、「自転車 雨 カバー チャイルドシート」でネット検索してもほとんどヒットせず、どうしたらよいものか迷いましたが、今は、いくつものメーカーから自転車のチャイルドシート用レインカバーが出ていますね♪

選択肢も多いのではないでしょうか? うらやましいくらい。

『楽天市場』から良さそうなものをピックアップして、以下にご紹介しておきます(^0^)