にんじん嫌いのお子さまへ、にんじんがメインのおいしい料理。 うちの子は、元々にんじん大好きですが、にんじん嫌いのパパが、モリモリ食べられるレシピです。 ≪ にんじんとリンゴのジュース ≫ ①ジューサーに、ざく切りにしたにんじん1本リンゴ1/2個水(少々)、を入れてガーッとします。 ②なめらかになるまでジューサーをまわしたら、とめて、スプーンで味見。 ここで、にんじんを足すなりリンゴを足すなり、お好きに調整してください。 ③ボールにキッチンペーパー2枚を敷いて、②の液を入れ、こします。 ④こした液に、レモン汁を少し足すと、すっきりとした味になります。 ※ もちろん、ガーゼがあるならガーゼでこしても。 キッチンペーパーでこす場合は、液を入れて1分くらい待ってから絞りはじめると、スムーズにこせます。 こした後のかすは、ラップに包んでレンジで加熱した後、冷凍しておくと、あとで、ホットケーキ・ハンバーグ・ホームベーカリーで焼くパン などにチョコッと混ぜて使えます。
ninjinjuice1.jpg
≪ にんじんしりしり ≫ これは沖縄料理です。(うちの主人が沖縄出身でして、義理の母から教わりました。) ①スライサーで千切りにしたにんじんを油で炒めます。 ②にんじんがしなっとしてきたら、火をとめてを落とします。 ③ダシ粉も足して、卵に火がとおるまで炒めます。 ※ にんじんは、やわらかく炒めすぎないほうがおいしいです。 よく、しりしりのレシピには「顆粒だし」を使うとありますが、私はダシ粉(粉状のかつおぶし)を使っています。 ダシ粉でも、おいしくできます♪ にんじんの葉があればそれも一緒に炒めると、彩りもよく、おいしいです。
shirishiri.jpg
(追記:2012/09/12) かぼちゃって、すごく風味が豊かですよね。 私は大好き。ソウも大好き。 かぼちゃさんは、にんじんの味を上手に隠してくれます。 「かぼちゃ+にんじん」で、ポタージュをつくってみてはいかがでしょう 私は、レンジでチンしたのを、ブレンダーで潰してバターと豆乳を混ぜてつくっています。 甘みの少ないかぼちゃであれば、黒糖を追加しています。 美味しいですよ(^▽^)