歯磨き、ガンバッってますか??

子供の仕上げ磨きで、「あ゛ー!」「も~!」とつい大きな声をあげてしまう瞬間。
それは… 子供に噛みつかれる瞬間!
子供とて、ワザとじゃないんですよね。
唾液を飲み込む際に、歯がパクッと閉じてしまう。
「生理現象」というものか… 仕方ない。
でも、予期せずパクッとされるので、結構痛く、そして結構ビビリます。

私は、100円ショップで買える、「歯の着色をはがすために指にはめ、歯をこする指サック」(名称不明)を指につけて、ちょっとだけ痛みを軽減することに成功。

それでもまだ、痛いですが~(T_T)


yubicover1.jpg

yubicover2.jpg

元々口に入れる設定の商品ですから、子供の口の中に入れるにも安心ですネ。

(追記:2012/02/13)

歯磨き関連。追加です。

Panasonic 音波振動ハブラシ ポケットドルツ キッズ(しあげ磨き用)

電動で、ライト付き
助かってマス ので、お勧めします。
お値段高めですが、イイ仕事してくれてます(^^)
電動のものはどれもそうですが、電池の減りがはやいので、充電式電池(エネループなど)の使用をお勧めします。

(追記:2012/08/06)

奥歯の向こう側って磨けてますか??
私は、ブラシが届いていないよーな気がして、いつもモヤモヤしていました。
何かいい方法がないかな?と思っていました。
奥歯の向こう側って、自身の歯だと、届いているのか届いていないのかが感覚でわかりますが、子供の歯となると、感覚的にわかりませんよね。。。
つい、磨きすぎて「血がーノ( ̄0 ̄;)\
(出血させてしまうこともしばしばでした。。。)

和光堂の「ベビー歯ブラシ」なら、奥歯の向こう側を磨きやすいですヨ。
この歯ブラシは、掻き出すように磨けます。
360度ブラシが歯にフィットするような、特殊な形状をしています。(特許製法)

ブラシ部分はこんな感じ
(実物大ではありません。)
haburashi.jpg

全体を磨くこともできるようですが、私は、ほんとに奥歯の向こう側を磨くときだけ使っています。
お値段高めですが、こんな風に奥歯にだけ使うぶんには、長持ちするんじゃないでしょうか。

こちらから、「楽天 ツルハドラッグ」でも購入できますよ♪
↓↓↓

Amazonでも♪

(追記:2013/01/07)

『たんぽぽの種』という、和光堂の「ベビー歯ブラシ」にそっくりな商品があるようです。

『たんぽぽの種』は、株式会社STBヒグチさんの商品です。
こちらも、特許をとっているようですが、

和光堂のとそっくりなのになぜ特許??

と不思議に思いました。
ちょっとGoogleで調べたら、すぐに「不正競争行為差止等請求事件」という裁判に関するPDFがヒットしました。
こういうことに詳しくないので、どちらの方が正しいかなどはわからなくて残念。
できれば自分が正義だと思う方を応援したい気持ちはありますが、PDFの内容が難しすぎて判断できません。
ただ、言えるのは 『たんぽぽの種』 の方が価格は圧倒的に安いです。

ベビー

キッズ・ピンク

キッズ・ブルー