子供の足の変形について、つい1~2ヶ月くらい前にTVでやっているのを見ました。

そして、最近は足が変形(外反母趾・偏平足・浮き趾など)している子供がとても多い!という情報にはさして驚きませんでしたが、その変形の1番の原因が、靴が大きすぎるから!という情報にはとても驚きました
サイズが大きい靴を履くと、足が靴の中で泳いでしまうため、指で踏ん張ったりと足に負担がかかってしまうんですね。
それが、「よくない」ということです。
1cm大きい靴を履くと、大人の足に換算して2cm大きい靴を履くのと同じだそうで。なんとも恐ろしい。。。

親は、子供の足がすぐに大きくなるからと、大き目の靴を履かせがちですよね。
耳が痛いです。
私も、靴がきついと足が痛いだろうと、これまで大きめを選んで履かせていました。
子供の為を思ってしていたことが子供の害になっているとわかったとき、ショックですよね。。。
これをTVを見て知り、私は、子供の靴選びに少し慎重になりましたヨ。

でも、子供の靴を選ぶのって結構、難しいんですよね。
靴が透けているわけではないし、子供に「どう?ちょうどいい?」なんて聞いてみても、返ってくる言葉の信頼性は低し。。。(子供が小さければ小さいほどね。)
靴の中敷を足にあてがってみてはいかがでしょうか?
裏面に、インクでサイズの線が印刷されているタイプの中敷がお勧め。

ashi_sheet.jpg

靴の中で子供の足がどうなっているのかが想像しやすいですよ。

100円ショップDAISOで購入。
これなら、切って使わない限り、13~17cmまで、サイズチェックに使うことができます。
sole.jpg

玄関に置いておいて、たまにチェックしてあげるとよいかも。