私が、三輪車よりもお勧めしたいのが「ワイバイク」。
ペダルのついていない2輪車です。
発色がキレイ。

いずれ自転車に移行するとき、課題は「ハンドル操作」そして「バランス感覚」。
これらを、ワイバイクで養うことができます。
三輪車にはペダルがついていますが、ワイバイクにはついていません。
しかし、ペダルをこぐ練習ってそんなに必要なくないですかね?
ペダルをこぐのに、コツはいらないですからね。
そう思って、うちは、ワイバイクにしました。
バランスをとりつつのハンドルさばきが、上手にできるようになります。
自転車への移行がスムーズにいくことを、今から期待しちゃいます!
2才くらいから乗ることができ、なんと、大人が乗っても楽しめる♪
室内で遊ぶこともできます。
YouTubeで、YBikeに乗っている子ども(大人も)の動画が見れるようです~。
↓
こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆
↓
こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆
【参考】メーカー「株式会社ラングスジャパン」による
商品説明からの抜粋につき、正確な説明です。
ぜひご一読ください。
———————————————————————————
● いっけん二輪車ですが、後輪が二輪になっているので、転倒しにくく安定しています。
● 補助輪がないことで、無意識に体重移動を行い、自然とバランス感覚が身に付きます。
● YBIKEがあれば自転車への移行もスムーズです。
● 制限体重は100kgなので大人はもちろん、親子や兄弟での二人乗りも楽しめます!
● 大人の方は、お子様から借りて足を浮かせて、走ってみませんか?意外な筋肉を使います。
例えば腹筋とか。。。
● 軽量ですので、公園に行くときやちょっと車のトランクに入れたり、気楽に持ち運べます。
● 歩けるようになったら、そろそろチャレンジ。
———————————————————————————