ママって、バッグの中にウエットティッシュをよく持ち歩きますよね。
お尻・手拭き用、除菌用、なかにはトイレのクリーナーシートを持ち歩いているママもいたりして?
それにしても、あのペロッとしたフタ、使っているうちに粘着力が無くなってくるんですよね。。。
半開き状態になり、気づいた時にはティッシュがカラカラ~なんていう失敗は、今までなかったですか??
カラカラ~までいかずとも、若干乾いてしまうだけでも、ウエットティッシュってその役割を果たしてくれなくなってしまうんですよね。。。
なんて繊細な存在なんでしょう、ウエットティッシュ君 (o´_`o)ハァ・・・
テクセルバイオさんの、『ビタット Bitatto』は、使いやすかったデス (*´∀`*)
これは、「ウエットティッシュの蓋」です。
この商品の使用法は、ビタッと本体のはくり紙をはがして、ウエットティッシュの開口部分にペタッと貼るだけ。
フタの開閉は簡単で、なおかつパチンとしっかりと閉まるので、使いやすいです♪

開けた状態
便利なので、人にあげても、きっと喜ばれると思います。
繰り返し、使えます。
ピタットではなくビタットというネーミングからは、結構、粘着力が強いイメージを受けますが、実際、結構、粘着力は強いと思います。
ビタッとつきます。
ゴミやホコリで粘着力が弱まったときは、水で軽く洗い流す。
手アカやインクなどの油類が付着したときは、中性洗剤かアルコールで拭き取る。
ことで、粘着力が復活するようです。
連続脱着テスト100回以上済。
使用環境や頻度によって異なりますが、およそ4ヶ月前後が交換の目安です。
開口サイズは、48×87mm(一般的な、お尻拭きサイズで、問題なく使えましたヨ☆)
↓
こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆