ベビーカーにとりつける日よけ、いくつか試したけれど、どれもしっくりこない。 角を曲がったりする度に、お日様は様々な方向・角度から差し込んでくるわけで、 「よっぽど柔らかい素材でできていて、変幻自在に曲げたり伸ばしたりできるものじゃないと、日よけとして十分じゃないよ!」 という私のワガママにぴったりの日よけが売っていない。 よくあるメッシュのタイプのでベビーカーを覆ってしまうと、赤ちゃんが暑すぎてかわいそう? そこで、「柔らかい素材でできていて変幻自在に曲げたり伸ばしたりできる」ものを買ってきました。 そして、洗濯ばさみでピコッとベビーカーに取り付けました。 OH!これはいい!私が望む「日よけの条件」を満たした、日よけです! ただの「タオル」ですから、ぐにゃりと曲げることで、あらゆる角度から差し込んでくる「日」から的確に赤ちゃんを守ることができます! 子供の視界を必要以上に妨げないで済むところ、四方を覆わないので中に熱気がこもらない、のが「タオル日よけ」のいいところです。 「日」って、ビームのように一方向から差し込んでくるでしょ。だから、その方向だけチョコっと隠せばいいのです。 正面から差し込んでくるときには、写真のように、正面だけを隠します。このとき両横はあけておきます。 そうすれば、子供は両横の景色を楽しむことができます。 肌寒いときには、お腹に掛けてあげることもでき、安くて万能な日よけなんですね~。
100205babycar2.jpg
 (追記:2010/08/08) 洗濯ばさみって…、「生活感」の代表選手みたいな小物ですね。。。 最近は、洗濯バサミのかわりに、ケーブルクリップをつかってタオルをとめています。 こちらのほうが、スッキリと見えるかな?
DSC05308.jpg