「放射線対策!守ろう子供達」の記事一覧

RO水?蒸留水?[放射能問題・広がる汚染] お水の不安、解消~♪

959PV

放射線対策!守ろう子供達

2011年3月、放射能の問題が発生してから久しく、飲料水はどうしていますか?
そろそろ、あまり気にしなくなってきている方が増えているかもしれませんね。

私が住んでいる地域でも、水道局の検査で 「放射性物質/不検出」 が続いているので、私も、以前のピリピリ感が大分おさまってきました。

ただ、汚染自体は以前よりも広がっています。 そしてこの現象は、今後、数十年に渡って続きます。
ガレキ処理が全国各地でされていること、そして、食物連鎖や川の流れなどで自然に運ばれていくことなどが原因です。
とうとう、日本海側 新潟沖からとれたマダイの内臓からも、1キログラム21ベクレルのセシウムが検出されました(2012/7/28)。
新潟の汚染は、放射性物質が信濃川を下って新潟の海に流れたためと考えられています。

これからもずっと続く不安を払拭する「安心な飲食物」を、選んでいきましょう!

----------------------------------------

「RO(逆浸透)膜」でろ過した水のペットボトルを見つけましたので、ご紹介しますね

ジョイフル本田 幸手店 で購入。128円。
jyunsui3.jpg
 

ちょっと高くなりますが、Amazonでも買えます☆

赤穂化成株式会社さんの『やさしい純水』です。
原材料は海水(海洋深層水)。
高知県室戸沖2,200m、水深344mのところから採水したお水のようです。
厚生労働大臣により承認されたHACCP(総合衛生管理製造過程)を経て製造された飲料で、
NPO法人「日本マザーズ協会」の推奨商品だそう。

jyunsui1.jpg

jyunsui2.jpg

「RO(逆浸透)膜」でろ過したペットボトルを見たのは、コレがはじめてでした。
「RO膜」でろ過したお水のペットボトルが、もっと増えるといいなっと思っています☆

----------------------------------------

(追記:2012/12/10)

震災後、日本でのお水に対する考え方が大きく変わり、蒸留水への関心も高まりました。
安心して飲めるお水が、水道水で手軽に作れたら、便利ですよね。
ペットボトルは持ち運ぶのが重たいし、家の中で保管スペースも多くとります。。。
非常用に何本か備えておくことは必要かもしれませんが、毎日のこととなると、大変ですよね。

メガホーム社製・蒸留水器<メガキャット>が、ネットで話題となり需要も急速に増えているようです!



蒸留水(純水)には、放射性物質・塩素・硝酸性窒素・鉄サビ・鉛など、水道水に含まれる不純物が一切含まれません。
赤ちゃんのミルクづくりにもお勧め☆

メガホーム社製・蒸留水器<メガキャット>は、水を沸騰させてできた水蒸気を冷やし、きれいなお水を生成するという工程なので浄水器のようなカートリッジが不要
ランニングコストが大変お得で経済的!

メガホーム社製・蒸留水器<メガキャット>の蒸留水器は1度に最高4リットルの蒸留水が生成できます。
1回の使用で電気代は約70円
現在お使いのお水のコストと比較してみてください(^^)

浄水器などフィルターを使うものでは、取り除ける不純物の量は環境や使用頻度などにより不安定です。
メガホーム社製・蒸留水器<メガキャット>を使えば、毎回、安定した純度の高いお水を作ることができます。



是非使ってみてください☆
メガホーム社製・蒸留水器<メガキャット>は、アメリカ・ヨーロッパ等、世界40ヶ国以上へ輸出されています。
20年の販売実績 があり、 世界的に人気な家庭用蒸留水器 です。

[個別ページへ]


『 菅直人 オフィシャルブログ 』 菅さんの「脱原発依存」に期待したいです!

639PV

放射線対策!守ろう子供達

私は、菅さんのことを応援しています。

 

 

「菅さんなら!」 という想いが、いつもあります。
菅さんなら、政界の癒着・しきたりにとらわれない日本に変えてくれるのではないか、そう思って、もう大分昔、小泉さんとの争いの頃から応援しつづけています。

 

風当たりが強くて厳しいかもしれませんが、信念を変えてほしくありません。

諦めることなく、このまま頑張っていただきたいです。

 

 

「脱原発依存」への道筋をつくっていただけるよう、期待しています。

よろしくお願いします!

 

 

【 菅直人オフィシャルブログ 】
↓↓↓
kansan.jpg
 

 

 

「原発に依存しないですむ日本と世界を実現することを目指して、自然エネルギーに関する活動と最新情報を発信していきます。」
【 菅直人オフィシャルブログ 】より

 

 

 

【 菅直人オフィシャルブログ 】

こちらをクリック☆こちらをクリック☆
 

 

 

(追加: 2014/12/15)

衆院選で、菅さんが、比例で復活当選を果たしました。

マスコミに惑わされることなく応援している人は、まだまだ沢山いるはずです。

頑張ってください✩

 

 

[個別ページへ]


ブログ 【takedanet 武田邦彦(中部大学)】 正しく知りたい!放射能のこと

1037PV

放射線対策!守ろう子供達

放射能関連情報です。

目には見えない放射能。
匂いもしない。
たまに、その存在を忘れてしまいそうになる。

そんな私ですが、武田先生のブログは、定期的にチェックするようにしています。
正しい情報を出してくださっている方と繋がっていたい、現実と向き合っていたい、という気持ちがあります。

—————————————————————————-

【takedanet 武田邦彦(中部大学) ブログ】
↓↓↓
こちらをクリック☆こちらをクリック☆

takedanet.png

<武田先生 プロフィールより>

中部大学 教授  (所属: 総合工学研究所)
•高知工科大学客員教授,多摩美術大学非常勤講師
•日本ラッド・取締役
内閣府原子力委員会専門委員、文部科学省科学技術審議会専門委員
•名古屋市経営アドバイザー、富山市政策顧問、名古屋ウェストライオンズクラブ会員
•日本工学教育協会特別教育士、シニアー創造学院客員教授、 青森県鰺ヶ沢町顧問、(株)ユーテック顧問、富山環境顧問
旭化成工業株式会社・社友、 芝浦工業大学・名誉賛助員 名古屋大学高等研究院・院友
•日本高分子学会フェロー、第一種放射線取扱主任者

—————————————————————————-

「正しく知りたい!放射能のこと」 とタイトルに書きました。
情報を正しいととるか そうとらないかは、個々人の判断だと思います。

私も、「武田先生のおっしゃることは必ず正しい!」 と、言い切るわけではありません。
武田先生が、意図的に誤った情報を流すとは思っていないのですが、意図せずしてということは、ありうるからです。
人間であり、神様ではないからです。
発信されるのは、あくまで情報。
宗教ではないのですから、情報を正しいととるか そうとらないかは、個々人の自由です。

武田先生の発言は、「なかなか過激だな~」と思うときがあります。
批判的な意見が多く出るのも、わかる気がします。
けれど、批判的な意見というのは目立ちがちですが、同じくらい、共感する方も多いと思いますよ!

先に書いたように、私も、「武田先生のおっしゃることは必ず正しい!」と、言い切るわけではありません。
でも、有識者が、自己の利得や保身ばかりにとらわれずストレートに情報を発信していただけるということは、本当にありがたいことだと思うのです。
もし、意図せずして誤った情報を発信してしまったとしても、それは「責めるべきではない」とすら思います。
情報を発信することを恐れたり躊躇してしまうような世の中では、良い方向に、日本は進んでいけないのではないでしょうか?
多くの有識者から発信される多くの情報がなくて、私たち素人は、どうやって物事の正誤を判断していけるのでしょうか?

日本には、武田先生のような、「過激」とさえ思えるほどストレートに情報を発信していただける有識者が、もっと必要なのではないでしょうか?

ブログには、放射能以外の情報も多くありますよ。

(追記:2012/10/23)

川口駅前「キュポ・ラ」で、本日開かれた、竹田先生の講演会へ行ってきました。
託児もついていたので、夫婦2人でじっくり聞くことができ、とても良かったです。
ときおり笑いもあがっていました(^^) とてもおもしろい講演会でした。
フランスの原発・豊富にある石油・節電について、興味深いお話をたくさん、ありがとうございました!
皆、力が湧いてきたのではないでしょうか☆

[個別ページへ]



ページの先頭へ