「在宅ワーク・起業」の記事一覧

魔の川・死の谷・ダーウィンの海 ← 何のこと?(′ェ`)

1691PV

在宅ワーク・起業

私は、今の事業を始めよう☆ と思いたった時から、いくつかの扉を開けてきました。

 

扉が開いた時には、「よし、スタートラインに立てた!」と、ちょっと開けたような気分になったりもしました。

特に、「一番最初の扉」が開いた時の気分といったらもう、そのまま一気にゴールまで行ける!と思うほどでした。(浅い…)

 

でも、しばらく進んでいくと深い霧が… そして高い壁があって… 真っ暗な中、「開くところはどこ?」と、手探りでの扉探し。そして扉が開いた時、「よし、スタートラインに立てた!」と、また開けたような気分に。

 

でも、しばらく進んでいくとまた深い霧…

またじゃないか…

扉を何度か開けるうちに、私は、

「あれ、またスタートラインじゃないか… スタートラインに立つの何度目だったかな…」

だんだん、スタートラインが何本もあるような? そして、どこまで続くかもわからないような? ちょっと変な感覚になったりもしました。

ここに来るまでに、私には、たくさんのクリアしなければならない壁があったのです。

 

今日、たまたま、直近で開催されるセミナーの案内文を見ていたら、下のような文章があったのですが、文に含まれる聞きなれないワードに、私、ちょっとビックリ(@_@)

 

「研究シーズを製品化するまでの「死の谷」や製品化から事業化までの「ダーウィンの海」を乗り切る ~ (続く) ~」

 

「死の谷」? 「ダーウィンの海」?

死って… 何ごと??

意味がわからず、google検索… カタカタカタ (′ェ`)

 

そして、こういう事だということがわかりました!

 

---------------------------------

「魔の川」 とは

一つの研究開発プロジェクトが基礎的な研究から出発して、製品化を目指す開発段階へと進めるかどうかの関門。

この関門を乗り越えられずに、単に研究で終わって終結を迎えるプロジェクトも多い。

 

「死の谷」 とは

開発段階へと進んだプロジェクトが、事業化段階へ進めるかどうかの関門。

事業化するということは、それまでの開発段階と比べて資源投入の規模は一ケタ以上大きくなることが多い。

たとえば、生産ライ ンの確保や流通チャネルの用意である。だから、死の谷は深いのが当然である。

 

「ダーウィンの海」 とは

事業化されて市場に出された製品やサービスが、他企業との競争や真の顧客の受容という荒波にもまれる関門。

ここで、事業化したプロジェクトの企業と しての成否が具体的に決まる。

---------------------------------

 

これらは、イノベーション経営を阻む三つの関門なのだそうです。

私は、これを知って、ストーンとなにか腑に落ちた気がしました。

私が扉を開けると引いてあった、「スタートライン」のこと。

ちょっと頭が整理されたような気がしました。

大きくは、この3つだそうです。扉(関門)は。

それにしても、重たいネーミングだなあ…

命がけで臨めよ!といった感じ。

関門突破には、覚悟が必要そうですね。こわいこわい。

 

今抱えている問題を整理しなおしてみよう!とあらためて思いました。

先は長そうだが、頑張って進んでいこう☆ (^-^)

 


「デフォルト・モード・ネットワーク」とやら[アイディアが泉のように湧いてくるとき!]

1134PV

在宅ワーク・起業

10/15放送の「ホンマでっか!?TV」で見ましたが、人間の脳の最近の研究によると、人は、ぼーっとして脳内でデフォルトモードネットワークが活発化している時にアイディアが湧きやすいのだそうです。

(タスクネガティブネットワークともよばれています。)

 

 

そして、このデフォルドモードネットワークが活発化している状態の時、「脳は最もエネルギーを消耗している」とのことです。

ちなみに、デフォルトモードネットワークのエネルギー消費量は、なんと、脳の全エネルギー消費量の60~80%を占めるといわれており、何か意識的な作業(読書や料理など)をするにしても5%程しか使わないそうですから、これと比較すると相当な量ですね。

 

 

ニュートンが万有引力を発見した時も、彼はぼーっとしている状態だったそう。
(ニュートンが「万有引力発見時、僕はぼーっとしていた」と語ったのを友人が記録していた。)

 

 

このデフォルトモードネットワークについて、調べてみました。
デフォルトモードネットワークは、ぼーっとしている時に脳内で活動が活発になるネットワークのことを言うようで、これは、2001年にセントルイス大学の認知神経科学者によって発見されたものだそうです。

 

 

デフォルトモードネットワークに関して、ライフハッカーにこんな記事がありました。
勉強になったのでリンクしておきます。

lifehacker:[何か思いつくのは決まってシャワーの中]
こちらをクリック✩

 

 

面白いですねー(^^)

 

 


【アフィリエイトのススメ】 共栄生活第一歩☆ [楽天・Amazon・A8.net]

962PV

在宅ワーク・起業

当ブログ 『共栄生活 with children』 は、

「子育ての知識をブログで発信しながら読者を集め、ビジネスに結び付けていくことが目的のブログ」 なんです。

アフィリエイトは、そのビジネスの第一歩。

アフィリエイトとは、自分の気に入った商品をブログやホームページで紹介し、その紹介を通じて商品が購入された場合に、店側から報酬を受け取ることのできる仕組みです。

今日は、このブログでやっているアフィリエイトについてご紹介します。

このブログの中で稼働しているアフィリエイトは、現在、おおきく3本。

 

楽天 アフィリエイト
Amazon アソシエイト
A8.net

 

アフィリエイトで生活しているような人がたまーーに居ますが、ほんの一握りです。

そういう人達は、「普通のこと+人と違う何か」 をやっています。

サイトを100個以上量産して分析したり、ドメイン選びから、かなり慎重にやるようです。

なかなか、普通のひとには難しいことだと思います。

私が下で公開する内容は、普通にコツコツと記事を書き続けていけば普通に実現するレベルのお話です。(報酬額も少ないです。)

参考までに、当ブログの開設は、2010年2月2日 。

全てのアフィリエイトを、ブログ開設当時から設置し稼働させているわけではありません。

徐々に増やしていっています。

2014年5月末時点での 公開記事数は170 です。
2014年5月の 当ブログのトータルアクセス数は2,333、一日平均75.26 です。

 

----------------------------------------

では1つ1つ、紹介していきます。

 

< 楽天アフィリエイト >

楽天市場の5,000万以上の商品や楽天トラベル、楽天ブックス、楽天オークション、楽天カード、楽天GORA(ゴルフ) など、幅広いジャンルのサービスから、紹介するアイテムが選べます。

購入された金額の1%~数%が報酬になります。(料率は、店によって違います。)

毎月、報酬1ポイントから受け取れます。ポイントは、1ポイント1円相当として、50ポイントから楽天市場でのお買い物にあてることができます。

3,000ポイントを超えた成果報酬は、オンライン電子マネー 「楽天キャッシュ」 で受け取ることもできます。

私が紹介しているのは、ほとんど1%のものなので、1万円売れても100円にしかなりません。

過去のレポートを見ると「2014年5月が2,358円」で、それが最高です。

1%の報酬でも、たまに10万円以上のお買い物をしてくれる人がいると、報酬額が跳ねあがってテンションもあがります♪

自分が直接紹介していない商品でも、モーションウィジェットからたまたま購入してもらえたりすると自分の報酬になるので、自分が直接は紹介していない10万円以上の商品なんていうのも、たまに売れるのです。

これまでの累計は、1,2400円です。

楽天アフィリのモーションウィジェットは、お勧めです。

これは、ブログの訪問者にあわせて、最適な商品を楽天側が自動で表示するというもので、成果が高いです。

過去の検索履歴など考慮して表示しているようで、訪問者が「つい」買ってくれるようです。

設置も簡単にできます。

 

楽天モーションウィジェット

 
 

 

< Amazonアソシエイト >

1,000万点以上の品揃えから、好きな商品を選べます。

Amazonアソシエイトは、料率が3.5~8%とわりと高め。

ただし、紹介料上限があるようで、1商品1回の売上げにつき1000円(税別)だそうです。

Amazonのいいところは、売れた商品名を確認できるところ。

ヤフオクや楽天のアフィリエイトだと、売れた商品が何なのかがわからない(楽天ならショップはわかる。Yahooオークションはそれも不明。)のですが、Amazonアソシエイトならわかるので、それを見て対策を練ったりできるんです。 (どういう内容のブログ記事を、今後、増やしていこうかとか力を入れていこうとか。)

過去のレポートを見ると「2013年11月が363円」で、それが最高。

Amazonは、現金支払の場合は5,000円から毎月受け取れますが、「アカウントの管理→支払い方法の変更」 で、「Amazonギフト券での支払いを希望」 の方に変更しておくと、500円までは保留されますが、それ以上だったら毎月、ギフト券で支払われるようです。

ギフト券はアマゾンでのお買い物にあてることができます。

なお、ギフト券には使用期限が設定されています(1年間)。下の画像でも確認できるかと思いますが、「Amazonギフト券をアカウントに追加する」というリンクがあります。

ここをクリックしてギフト券番号を登録すると、ギフト券をアカウントに追加しておけるので、忘れないうちに早めに利用しましょう♪

 

 

 

こういうギフト券が、メールで送られてきます。

amazonギフト券
 

 

 

因みに、ずっと溜まっていた (設定を現金払いにしていたため) 報酬を、先月、ギフト券払いに変更したため送られてきたのが、このギフト券です。
つまり、このギフト券の額面 (2,577円) は、これまでの報酬の累計です。
こうしてある程度まとまった額で受け取れると、それほど大きな額ではなくても、やはり嬉しいものです (*^^*)
だって、1個売れて5円とか30円とか、そんな世界でチマチマと溜めた累計ですもん。
チリも、よくここまで積もってくれたものです (^^)

紹介料について。
昔は、紹介料プランが2種(スタンダード、パフォーマンス)あり、選べたのですが、現在は選べない(すべてパフォーマンス)のようです。
料率 (3.5~8%) は、各月の発送済み商品点数に応じて決まるようです。

余談ですが、
私のブログにおいて、Amazonアソシエイトでの売れ筋は 「スタディクロック ホワイト」 です 。
売れた数をカウントすると、8割は、この 「スタディクロック ホワイト」 という公文の時計なんです。
同じ公文から出ている他の時計も、便乗でそこそこ売れますが。 (私は直接は紹介していません…)

 

 

↓↓
 

 

 

「2-8(ニッパチ)の法則」という言葉がありますが、本当にそんな感じです。

「2-8(ニッパチ)の法則」というのは、「2割の商品が8割の収益を生み出す」 状態を表現する「パレートの法則」の別名だそう。

正確には計算していないのでわかりませんけど ( ^^;)、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているということです。

そうそう、話は変わりますが、

Amazonにはインスタントストアというものがあります。

自分が紹介したいものを、ショップのように並べることができるアフィリエイトの仕組みで、まるで夢のMyショップを持ったような気分を味わえます。

こんなです。 (メンテはしていません。)

http://astore.amazon.co.jp/kswchildren-22

私は一時、張り切ってこのインスタントストアを作ったんですが、売上があがらないうえ、いつの間にか載せた商品が 「取り扱い中止」 になっていたりでメンテナンスに苦労し、やめました。

ちょっと大変かも。 今は放ったらかし。。。

 

 

< A8.net(エーハチネット) >

最後に、A8.net。

ここは、料率が高いものが多い。オリジナルのものが多い。

「資料を請求してくれたら」 報酬 とか 「会員登録してくれたら」 報酬 など、面白いものが多い。

「セルフバック」 といって、自分が購入した場合でも、報酬を得られるものが沢山ある♪

A8.net は登録無料なので、登録しない手はないですね♪)

例えば、どんなプログラムがあるのか、このブログで稼働させているものを紹介しますと、

 

◯ 簡単お仕事の受発注サイト【シュフティ】会員募集プログラム

成果報酬:新規無料会員登録280円
ワーカー新規見積り提出完了280円 (A8セルフバック)
クライアント新規仕事登録完了280円 (A8セルフバック)
再訪問期間:90日

 

◯ 在宅ワーク【自宅で副業ネット】資料請求プログラム

成果報酬:資料請求3333円
再訪問期間:90日

 

◯ お菓子の手紙プレゼント【クッキーメール】販売促進プログラム

成果報酬:商品購入金額の5%(一般AS会員)
商品購入金額の7%(A8セルフバック)
再訪問期間:90日

 

◯ 「ミニバード」月額250円(税抜)からの個人向けレンタルサーバー紹介プログラム

成果報酬:商品購入金額の57%
再訪問期間:90日

 

◯ 1980円軽量コンパクト浄水器・浄水シャワー限定特価販促プログラム

成果報酬:商品購入金額の38%
再訪問期間:90日

 

◯ ネットで話題となり売上げ急上昇!蒸留水器<メガキャット>販促プログラム

成果報酬:商品購入5,000円
再訪問期間:90日

 

◯ 【MakeShop】業界No.1ネットショップ構築サービスお申込みプログラム

成果報酬:プレミアムショッププラン登録で10,000円
ビジネスショッププラン登録で3,000円
再訪問期間:60日

 

※ 再訪問期間とは、ビジターが広告素材をクリックしてすぐに申込を行わない場合でも、何日以内なら広告経由の成果として認められるかを定めたものです。

 

どうですか?結構、魅力的ではないでしょうか?

過去のレポートを見ると「2013年03月が2,816円」で、それが最高。これまでの累計は、6,641円です。

Yahooや楽天のアフィリエイトに慣れていると、「10,000円売れても100円」というのが普通の感覚ですが、A8.netには、「10,000円も売れれば数千円」入ってくるようなプログラムが沢山あります。

目標達成通知サービスというメールサービスがあり、通知タイミング(1日1回、毎週月曜、毎月月末)と設定金額を登録しておくと、報酬が発生したタイミングで、登録メアド宛てに次のような嬉しいメールが送られてきますヨ♪

 

 

件名: [A8.net] 目標達成通知
———————————————
○○ 様
A8.net 未確定報酬目標が達成されました。
おめでとうございます。

■目標と実績
○日ごと:2014/06/14の集計
目標:100円
未確定報酬額:926.00円
———————————————

 

 

また、楽天市場やAmazonのアフィリエイトをA8を通じて行うことも可能らしいので、報酬の受取窓口を楽天やらAmazonやらに分散させると管理が面倒だ~という人にはいいかもしれません。

報酬額の支払いは、登録した口座への振込み。

5,000円毎支払方式か、1,000円毎支払方式か、繰り越し式か、自分で選択できます。

(デフォルトは5,000円毎なので、ログイン後、 「登録情報」 から自分で変更します。)

報酬の振込手数料は会員が負担しなければなりません。

ゆうちょ銀行の郵便貯金口座なら一律 30円。 と低額ですが、他銀行だと 105~735 円。 結構かかります。

つーか、735円とか、バカにならないので要チェックです!
↓↓
[手数料一覧]
こちらをクリック☆

 

バナーは、プログラム別に、店から提供される数種類の中から選ぶことができ、簡単にブログやホームページに設置してアフィリエイトをはじめることができます。
ファンブログという、A8.netが提供する 「無料ブログサービス」 を使えば、現在ブログを持っていない人でも、アフィリエイトをはじめることができます。

今すぐA8.netのサイトで、自分が今使っている、お気に入り商品の名称を検索をしてみましょう☆
もしその商品のプログラムがあったら、超ラッキー (@▽@)
あとは紹介するだけ!

 

 

A8.netへの登録は、こちら。
登録無料♪
↓↓



【PR】ほしい商品も報酬も両方ゲット!A8.netのセルフバック
 

 

※ 上記情報は、2014/06 時点のものであり、その後、情報が変更される可能性があります。

 

 

 



ページの先頭へ