トイレットペーパーを使いきると、必ず最後にコロンと出てくるゴミ…

結構な量、出るんですよねー。あのゴミ…

トイレットペーパーの芯。

 

 

捨てるのもったいない。ナニカに活用したい。

皆さんは、どうしていますか? あの芯。

 

 

多いのは、子供の工作用にしてみたり?

これも良いですね☆

段ボールよりも柔らかいから、子供でもハサミでチョキチョキしやすいですしね(^-^)

筒型の形状は、立体物を作るのに適してますよね(^-^)

 

 

ここで、私の最近のちょっとしたライフハック♪

トイレットペーパーの芯を平らにつぶして、袋にひとまとめにして取っておいて、生理の時に使います。

 

 

若い頃、母から「生理の使用済みナプキンは、チラシに包んでからゴミ箱に捨てなさい」と教わりました。

なんでかって、カラスにゴミ袋をつつかれて散らされてしまうようなことがあった時に、もろに見えちゃうと恥ずかしいよ!ということでした。

たしかに。ゴミはプライバシーですからね。隠したいですよね…

 

 

そうでなくとも、近頃のゴミ袋。

地域の指定で透明だったり半透明だったりで中身がスケスケ!

そのうえ、地域によっては、指定ゴミ袋に「自分の名前を書く欄」が付いているところもあるとか(@o@)← チョットやりすぎじゃ??

きちんと分別をせずにゴミを出す人が後を絶たないがために、徐々に、こうせざるを得ない流れになってきてしまったのかもだけど…

 

 

こんな時代の流れの中で… トイレットペーパーの芯が役に立ちます!

生理の使用済みナプキンを、くるっと丸めてからトイレットペーパーの芯の中に入れると、ピッタリおさまって隠した状態で捨てられる♪

丸めた使用済みナプキンを芯の中に入れてから、開いている芯の両端を折ります。

こうすると、臭いも漏れないし、ヨコからも見えなくなり、うまく隠すことができます☆

 

 

チラシに包んで捨てるのもいいですが、トイレットペーパーの芯のほうが、トイレにストックしてあってもスマートな感じ。元々トイレにあるものですからネ。

どうせ捨てるならその前に、彼(芯)にもう一役、与えてみてはいかがでしょうか~!?

 

 

トイレットペーパーの芯ライフハック