食べこぼしの多い時期の子のチェアに敷くマットは、布製のものだと洗うのが頻回で大変ですよね...     私は、食事の度に洗わなくて済むように、苦肉の策で座布団をテーブルクロスで包んでみたことがあるのですが、考えが安易すぎました( ^^;) これだと子供のお尻がズルズルと前に滑っていってしまうんですね(><) そっか、座布団って、綿生地だからこそ摩擦でお尻が滑らないのか...(笑)     私が、ここ数ヶ月、使っていて調子がよいのは、100円ショップで買った「滑り止めマット(厚手)」です。 厚みが5mmくらいあり、そのふんわり感といい、お尻が滑らない点といい、洗いやすく乾きやすい点といい、子供用座布団として文句なし!です。     私はこれを、自転車の後部座席にも、座布団として使っています ♪    
isumat.jpg
カットせずに使える、丁度よいサイズ感
 
isumat2.jpg
2~3枚あればローテーションして使える
    100円ショップには、スティッチやマリーがプリントされてるものが、すべり止めではなく「クッション」という商品名で売られていました。 「まさに」 ですね☆ 私が気付くの遅かっただけで、お尻の下に敷くクッションとして使っている人って多いのかな~?    
isumat_stich.jpg
スティッチの滑り止めクッション
    お子さんの好きなキャラクターのクッションが有るとよいですね (*^∀゚) ъ