子育てのアイディア本を、いくつか読んでみました。
どの本にも面白いアイディアが満載でした。
うえから、お勧めしたい順に、紹介していきます (o゚∀゚o)
①たまひよ「育児アイデア決定版」
どうも、写真とか、レトロな感じだな~と思っていましたが、裏をみると、「ベネッセコーポレーション1998」なんて書いてあったので、だいぶ古い本なのかもしれません。
私自身、古本で購入。
身近にあるもので簡単にできる育児アイディアがいっぱいのっていて、おもろい本です。
ごちゃごちゃっとしているが、アイディアの量としては、かなり多いのではないかな。
写真やイラストが豊富。
自分に合った、すぐに使えるアイディアが、きっとあるはず!
ベビー向けです。

◎授乳用ゴム
◎牛乳パックの哺乳瓶置き
◎ストローすっきり 糸巻き竹串
◎出汁パックで離乳食
◎スーパーの袋をスタイにする
◎おむつをスタイにする
◎哺乳瓶の乳首再利用 安全歯ブラシ
◎目薬にシール
◎お風呂場で、ママの首におもちゃをつるす
◎大根おろしの汁を、鼻の入り口につける
◎すのこと着物のだてじめで、オムツ替え
◎コーヒーの出がらしをオムツ用ゴミ箱に
◎余った紙おむつ利用法 古くなった油を捨てる クッションのパンヤにする
◎二人目妊娠 寝るときは、お腹に小さな机をかぶせる
◎流しの三角コーナーで使う穴あきゴミ袋 水遊び
◎ケチャップの容器で水鉄砲
◎カサカサ音 スーパーの袋を、足を出せるようにカットして着せる。
◎ハンカチの角を2カ所折って縫うだけでできる、子供用エプロン
◎使い終わった綿棒ケースにおしゃぶりを入れる
◎太めのゴムを靴のつま先にかけて、滑り止めに
など
↓
こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆
②「ひと目でわかる 幸せ子育てのアイデア」
スローライフ・ナチュラルライフ、といった印象の絵本。
子どもへの愛情が感じ取れる、癒される絵本でした。
「育児に疲れたときは?」「外食するときの裏ワザ」など、お役立ち情報も結構盛り込まれています。
イラストレーターさんが自ら描いた本のようで、子どもと一緒に絵をかいたりものをつくったりする楽しさにも多く触れています♪
「ギフト」としてもお勧め☆です。
特に、プレママ(妊婦)さんにプレゼントすると、幸せな育児生活を想像することができ、安らいだ気持ちで妊婦生活を送ることができるのではないでしょうか。

◎幸せなおっぱいタイムの作り方
◎おふろ大好き
◎育児に疲れたときは?
◎写真を飾ろう
◎絵本の味わい方
◎絵本を作ろう!
◎おうちでアーティストになろう
◎外食するときの裏ワザ
◎海にいこう!
◎おうちでヘアカット
↓
こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆こちらをクリック☆
③「ママがよろこぶ アイデア赤ちゃんグッズがいっぱい!」メイツ出版
結構、古い本なのではないかな。
取り上げられている商品の型が古いので、そう感じました。
新米ママが読むと、「こんなのがあるんだー!」と思えるグッズがたくさん載っていると思いますが、私のように、ベビーグッズのカタログをしょっちゅうみている人間にとっては、若干物足りない感があります。
でも、ひとつひとつの製品について、「ママの声(いいことも悪いことも)」や「5段階☆評価」や「実際に使用している写真」や「いつ頃かえばいいのか目安」が載っているので、商品選びの決め手となり、使える本です。
若干の物足りない感を感じつつも、いつの間にか、じっくりとページをめくって読んでいる自分がいました。
まあ、面白いです。
便利だったものランキングや、ウチの子には合わなかったものランキングなんてのもあり。
ただ、アイデア商品ですから、身近にあるもので対処する手作りのアイデアとは違い、年数が経てば情報が変わってきます。バージョンアップなどしていきます。
◎洗えるバケツ
◎ミルクの温度がわかるシール
◎SVカッティングマッシャー 離乳食をつくるのに使う
◎プラスチック製エプロン
◎バナナホルダー
◎ペットボトル用乳首アダプター
◎そで付使い捨てエプロン
◎オムツ型の水着
◎お口で吸える鼻すい器
など
④すくすく子育て「ママのとっておきアイデアBOX」
NHKすくすく子育てから出た本ということで、期待して読んだのですが、案外、実際にやってみようと思えるものが少なかったかな。。。
というより、イラストは多いがアイディア数自体が少ないので、立ち読みでいいかな、というレベルなのが哀しい。
それでもきっと、誰でも、3~4はやってみたいと思えるものがあるんじゃないかな。
遊ぶアイデア、くらすアイデア、たべるアイデアのパートにわかれています。
0才から3才くらいまでが対象。
◎風船にヘリウムガスを入れる
◎食用色素で色水遊び
◎ペットボトル湯たんぽ
◎左右の靴がこんにちは
◎お酢を使った汚れ落とし
◎アクリル毛糸で、ストローぴかぴか
◎アルミホイルで、食パンに絵をつける
など