「お勧めサイト」タグの記事一覧

今、ラーメンが甘い!

945PV

地域限定情報 - 関東 -

ショートケーキ味の焼きそば、抹茶味のシーフードヌードル 等、最近、斬新な新商品が次々に発売され、話題を呼んでいるカップ麺業界。

 

ここにきて、あのマルちゃんシリーズにも、驚きの新商品「マルちゃん 甘ーいきつねうどん」が期間限定で[2017年1月23日から全国]で発売するんだそう。

もちろん、おなじみの「赤いきつねうどん」がベースになっているんだそう。

この「甘ーいきつねうどん」で使われている麺や油揚げ等の具材は、「赤いきつねうどん」とほぼ同じで、違いはつゆの味付け。

メーカーによると「赤いきつねを甘めの味わいに仕上げた」とのこと。

おいしいのかな~? ピンクのパッケージが可愛らしいですね☆

 

 

 

バレンタインにいかが? マルちゃん「甘ーいきつねうどん」が期間限定で新発売!

 

 

 

おっと、

これじゃまだ物足りない人たちがいるようなので、ここで、私が3日前にビックリしたのをもう1つ☆

新宿駅で乗り換えようとコンコースを歩いていたら(新宿駅丸の内線西口改札~JR新宿駅西口改札間のコンコース)、ビックリして、私2度見したんですよ。

あの「赤いきつね」と「緑のたぬき」が、1個1,280円もの高値で、しかもショーケースで売られていたんですから!

 

 

赤いきつねケーキ

 

 

 

わたし、何事か!?と走りよって、そばでマジマジと見てやっと気が付いたんですけれど、コレ、ケーキだったんです☆

感激しちゃいました(@▽@) よく出来ているんですよー。

私、こういう遊び心あるの好き♪

 

 

 

赤いきつねケーキ

 

 

 

私がこんなに感激して、張り付いて「赤いきつね」や「緑のたぬき」を見ていたというのに、この「赤いきつね」や「緑のたぬき」の周りは意外にもガランとしていました。

こんなに平和なケーキの前を、足を止めることなく急ぎ足で行き交う人達を見て、「東京の人って、やっぱり違うなあ…」 なんて思ってしまった、田舎者の私でした。

まあ、多くの人たちにとって、ここは「いつもの道」なんでしょうね。 本当に、普通の通路にポンとあるお店でした。

 

隣りのショーケース(同店)の前では、3~4人くらいが列をなしていましたが、みんな、普通のケーキ(ショートケーキとかチョコレートケーキとか)を買っていました。

よく見たら108円くらいのお値段~あったので、ずいぶんお手頃だなぁーと思いました。

でも、お味はイイんでしょうね、並んでまで買う人がいるということは☆ 私も買って来ればよかったかナー。

 

 

傍に置いてあったチラシによれば、ここは井上商事株式会社さんがやっているお店のようで、店舗は、

 

・ 新宿メトロ店(新宿地下鉄ビルB2F メトロ食堂街内) ← 私が立ち寄った店舗

・ ヨドバシAkiba店(ヨドバシAkiba1F自由通路「ワイワイマルシェ」内)

 

があるようですよ。

 

嬉しいことに通販ショップもOPENしたようで、これからも目が離せない、面白いお店ですネ。

通販で色々ポチったら、楽しいパーティを開催できそう♪

 

 

SWEETS PARADISE
(スイーツパラダイス) 通販ショップ


http://www.sweets-paradise-shop.com/

 

 

 

 

 

 


[IKEA] 今更ながらご紹介♪ スウェーデン発の家具専門店

929PV

お役立ち情報 (子育て関連)

私はイケアがだ~いすきなんですが、こないだ行ったときに、スンドヴィークのロッキングチェア に一目惚れして購入してしまいました♪

 

※ イケアは、スウェーデン発の家具専門店。デザイン性の高さと価格の安さで人気が高い。

(流通の改善や組み立て式にすることで低価格化を実現している。)

イケアがだ~いすきなんですが、ちょっと遠いので年に1、2度くらいしか足を運べません。。。

でもその1、2度は、私にとってワクワクで楽しいショッピンデーです☆

 

 

スンドヴィークのロッキングチェア
4,999円
イケアロッキングチェア

 

 

 

[スンドヴィークのロッキングチェア]
IKEAオフィシャルサイト

こちらをクリック☆

 

 

子供用ですが、大人も使えるようです。

(お尻の大きい人はどうかな… シート幅は33cm)

足を投げ出して、オットマンやビニール製ボールに乗せるとイイ感じ~♪ 足を揺り子前部の突起に乗せても♪

よくあるロッキングチェアって、部屋に不釣り合いなほど重厚感があったり、デカすぎたり、デザイナーチックすぎたりでこれまで手が出なかったんですが、このロッキングチェアはシンプルだし小さいので、手頃でとても気に入ってます。

SORAも喜んでTVを見るときなどに座っていますヨ。

私も、窓際に持っていって読書をしたりします。

赤ちゃんのいる人は、抱っこしてあやしてあげるのにもちょうどイイですね✩

 

イケアは、いいお店だと思うんですけど、 オンラインストアがないんですよね。

それがね~~~。

公式ではありませんが、通販代行サービスのお店というのはいくつかあるようです。

通販代行を利用すると、例えば、この 「スンドヴィークのロッキングチェア」 なんかは 5,818円くらいになったりするんですが (元は4,104円) 、遠くにお住まいのひとにとっては、ちょっとくらい高くても、こういう代行サービスは使えるかもしれませんネ!

通販代行が気になる人は、キーワード 「イケア 代行」 などで検索してみましょう (^^)

 

因みに、イケアで購入して、自分でイケアから発送依頼をしたとしても、3,990円はかかりますから!( 配送料はお住まいのエリアで変わってきます。 3,990円 ~ 7,490円 )

そう考えると、物によっては、あるいは考えようによっては、通販代行を使っても 「高くない」 のかもしれませんね。

イケアは、 「自分で持ち帰り&自分で組み立て」 を基本にしているので、元々値段設定はかなり安いです。

でも、配送・組み立てといったサービスも、別途ちゃんと用意されています。

他の家具店のは、配送・組み立てに要する費用を価格に含ませてあるから割高なんですね。

 

イケアのオフィシャルサイトは、とても整理されていて活用しやすくできています。

カラー検索や価格帯検索もできます。

リスト保存機能も付いています。

商品説明ページでは、端に同シリーズの商品が表示されたり、関連商品が表示されたりしますし、サイズや素材も明記してあります。

これだけしっかりしたサイトなので、遠くからわざわざイケアへ足を運ぶ人は、行く前にイケアのオフィシャルサイトで買うものをチェックしてから行くとスムーズだと思います。

イケアの配送料は高めではありますが、そうは言っても150kgまで20点までは同料金内で送れるので、送る予定の商品の合計重量まで予め計算して行くのもいいかもしれません。(商品の重量まで全て書いてありますから)

イケアは広いし、番号をメモって自分で倉庫から商品をピックアップしなければならないので、慣れていない人はちょっとアタフタするんですよね。

私も年に1、2度くらいしか行けないクチなので、毎度アタフタしますよー (><)

 

 

【イケアのオフィシャルサイト】

こちらをクリック☆

 

 

ということで、

ロッキングチェアどうこうよりイケアの宣伝みたいになってしまいましたが、イケアというのは、ほんとにオシャレだし安いし楽しいショップですよっ (^^)/

 

そうそう。

このマリウスのスツールもいいんですよ~。

お気に入りです。

家に1つあって、高いところのものを取ったりするのにもいいので、しょっちゅうあちこちに持ち歩いて使っています。

もう1つあってもいいくらいですね (*^^*)

 

 

マリウスのスツール
513円 (税込)
イケアスツール
 

 

 

[マリウスのスツール]
IKEAオフィシャルサイト


こちらをクリック☆

 

 

 

 


ミシンのことなら 『ミシン販売専門店』 日本ミシンサービス株式会社

1861PV

お役立ち情報 (子育て関連)

日本ミシンサービス株式会社 は、ミシンの卸売・小売、ミシン教室の企画・運営 といった事業を展開しています。
全国に20店舗以上の実店舗と複数のネットショップを運営。
創業36年。 信頼のミシン会社です。

家庭用ミシンから、職業用ミシン、ロックミシンまで、格安価格で販売中!
安心5年保証のアフターサービス付き。

 



 

『ミシン販売専門店』 は、「ミシンの選び方」 がわかりやすく説明されていて、使用者のレビューも豊富で、とっても参考になるサイト。

メーカーもいろいろ (ブラザー・シンガー・ジャノメ・JUKI・ジャガー・ベビーロック・トヨタ) 揃っています♪

ミシンの購入をお考えの方は、楽天やAmazonで即決前に、絶対にここをチェックしてみましょう☆

ネット特価品は価格表示されていないので、気軽にメールで問い合わせてみましょう (^^)/

ここは安い!と思いますヨ。

 

価格問い合せは、メールでしましょう。

関連商品と比較してのメリット・デメリットを教えてくれたり、 「○○キャンペーン (割引きや付随品に関するものなど) に参加します」 と注文時に書くことで受けられるサービスがあるのを教えてくれたりするからです。

電話でも教えてくれるかもしれませんが、情報量が多いと、メモをとるのが大変かと思います。

結構長めのメールが送られてくると思いますが、すべて、自身が問い合わせた商品に関連する内容かと思いますので、最後までじっくり目を通しましょう。

 

訪問販売と違い、無理な勧誘はありません。

じっくり比較検討して、自分の用途に合ったものを探せます。

実店舗のあるショップなので、ネットに掲示されていない商品でも、問い合わせると販売してくれる場合があります。

JUKI HZL-FQ65も、本当は店舗限定だったのですが、問い合わせたら快く販売していただけました。

 

メーカーによるミシン講習会 (JUKI ミシンスタジオ) もあるようです。

心強いですね✩

 



 

(追記: 2014/06/14)

私も、ここで2台買いましたー♪

 

・ JUKI HZL-FQ65 (DXセット)
・ ベビーロック 糸取物語 BL69WJ (DXセット)

 

です。

ショップからの提示価格が予算を大幅に下回る事態に、ビックリでした (@0@)

かなり安かったです。

急きょ、予定していたものより高機能な機種に手が届く事態になり、予定を変更して、より高機能な機種のほうを購入してしまったくらいです。

 

 

ミシン販売専門店

ベビーロック 糸取物語BL69WJ と JUKI HZL-FQ65
購入したミシン

 

 

ベビーロック 糸取物語BL69WJのほうは、 Tシャツ製作キット (カット済み生地、作り方説明書、作り方DVD、型紙 のセット) が付属していたので、それを見ながら、まず最初にTシャツを完成させてみました。

私は、ロックミシンを使うのは初めてでした。

で、慣れれば誰でも30分で出来る簡単なTシャツらしいんですが、2時間かかりました ( ^^;)

でも、Tシャツ1枚完成させる頃には、一通りのロックミシンの使い方をマスターした気分になれちゃいます(^^)/

作り方DVDはとてもわかりやすいです。 手元をアップにして操作説明をしてくれています。

あと、JetAirという糸通し機能は、ホント楽です!

 

JUKI HZL-FQ65のほうは、「使っているうちに慣れるだろ」 という感じで使い始めました。

わからないところは説明書を見ながら。

機能満載で、楽しめるミシンです♪

ミシンの使い方DVDが付いていたので、これも2回ほど通して見ました。

わかりやすかったです。

私は家庭用ミシンの使用経験があるので、そんなに迷うことなく使いはじめることができました。

家庭用ミシンの使用経験がない人は、巾着製作キット(作り方・型紙・布・紐のセット)が入っていたので、これを1つ作ってみると、作り終える頃にはミシンの使い方をマスターした気分になれると思います!

 

 

 



ページの先頭へ