夏になると、無性に食べたくなるそうめん。

小ネギなどの薬味も良いですが、ぜひ 「そうめん」 に「もずく」を乗せて、麺つゆでいってみてください☆

トマトも添えれば、彩りがよくなりますよ♪

 

 

もずく素麺
もずソーメン(+トマト・青じそ)

 

 

この「もずソーメン」は、

スーパーで購入した 「もずく(海藻) 」のパック面にあった ‘麺つゆで食べても美味しい'  というワードを見て試してみました☆

「もずく+麺つゆ」の相性が良いのなら、麺つゆで食べる「そうめん」と組み合わせてみて、美味しくないわけないですもんネ♪

 

 

5才のソウも、美味しく食べてくれました~(^○^)

もずくは、カルシウム・マグネシウム・フコイダン・アルギン酸・フコキサンチンなどが摂れて、とても健康的 (≧∀≦)

夏バテ解消にも最適だと思います。

 

 

子どもって、そうめんの麺はツルツルよく食べるけれど、薬味だけ皿の端に避けたりしません??

せっかくの薬味(お野菜)を避けられてしまうと、摂れる栄養素が炭水化物に片寄ってしまいます...(T_T)

 この「もずソーメン」なら、子どもでもツルツルと麺と一緒に、「もずく」をたくさん食べてくれるかも!?

 

 

作るとき、麺つゆは水で薄めてください。薄める比率は、麺つゆ本体に書いてあると思います。

また、もずくは、味付きではなく味無しのものを使ってください。

 

 

乾燥もずくは、賞味期限が長く、使う分だけちぎって使えるので、ストックしてあると便利です。

水に2~3分浸して戻した乾燥もずくは、プリプリして、生もずくと大差ないです。

そのまま食べる他、ちぎってみそ汁やスープに入れるなどしても使えます☆

 

 

乾燥もずく
乾燥もずく

 

 

【 この商品を、Amazonで見てみる 】