手荒れが悩みなワタシ。ほぼ一年中、カサカサ手肌... 乾燥しがちな冬は、特に(;_;)     手のカサカサが酷いときには、夜にハンドクリームを塗って手袋をつけてから寝たりもするのですが、切り傷やグジュグジュ傷になってしまったときには、保湿だけでは駄目なので、薬を塗って絆創膏を貼ります。 でも、先日、絆創膏では覆いきれないサイズの傷ができてしまったので、いっそのこと包帯を巻きたいと思ったんです。 でも家に包帯が無くて... そのときに目にとまったのが、マスク! それで、マスクを包帯にしてみました♪     これが案外使いやすかったので、ご紹介します。 マスクは不織布なので、傷口に付かず、使いやすい☆     《 マスク包帯の仕方 》   ① マスクを半分に切る。 (鼻部分に針金が入っている場合は、取り除く)     マスク包帯     ② 指の長さに合わせて、ちょうど良い幅になるように折る。     マスク包帯     ③ ゴムのついていない側から、指にクルクル巻きつける     マスク包帯     ④ ゴムも指にクルクル巻きつける。血が止まらない程度の強さでネ(> <)     マスク包帯     ⑤ 最後は、ゴムをねじって指に留めましょう。 お大事に。     マスク包帯       最後はゴムで留めており、テープで留めていないので、手を洗う時には一旦はずして洗っていただけますと、手を拭いた後にまたクルクルと着けることができますよ(^-^)     捨てようか迷っている、幼児向けの小さなマスクの再利用にも使える! 便利なアイディア☆ 要らないマスク、半分にカットして絆創膏コーナーに備えておいては?