フジテレビの「ホンマでっか!?TV」で、だいぶ前にやっていた情報のまとめです。

(重い腰あげてやっと。 疲労たまってます… )

 

早坂信哉教授の回で、疲労回復に効果的なものとして、「炭酸風呂」が紹介されました。

家庭で手軽にできる、炭酸風呂の作り方です。

 

◯ 食用の重曹: 大さじ3杯

◯ 食用のクエン酸: 大さじ2杯

(お風呂のお湯200リットルに対して)

 

上記を合わせて、お風呂に投入するだけです!

シュワシュワ~ッ となります。

よくスーパー銭湯にあるような炭酸風呂のように、ずっとシュワシュワしていないので、ほんとに効果あるの?と不安に思うかもしれませんが、効果あります!ご心配なさらず!

炭酸風呂にした日は、そうでない日と比べて、明らかに体があったまり、出た後もなかなか湯冷めしにくい。

いつまでもポカポカしていて、気持ちがいい♪

 

「炭酸風呂で疲労がとれる」のは、次のようなことが体の中で起こるからだそうです。

 

炭酸が皮膚から吸収される → 二酸化炭素が血管まで浸透 → 血中の二酸化炭素が増加

→ 体が酸素不足と勘違いして血管を拡張 → 血流がよくなり老廃物が排出される。

 

「疲労がとれる」仕組みが分かると、ますます効きそうな気がしてきますよねー☆

炭酸風呂は、普通の風呂に比べて血流が増えることが知られており、10分以上の入浴で2倍以上血流がよくなるのだそうです。

 

私は、湯船の中で仰向けになって、顔以外全部、頭まで浸かります。

「頭皮が固いと顔の皮膚を上に引っ張り上げることができないから、顔の皮膚がだんだん下がってきて、老けて見えるようになる」 というちょっと怖い話を、どこかで聞いてから、これをやるようにしています。

気持ちいいですよ~。確かに、頭皮の血行まで、良くなる気がします。

 

ドラックストアで簡単に手に入る材料で、炭酸風呂、手軽にできますね♪

かかる費用も安いので、ぜひ試してみましょう☆

 

 

炭酸風呂

 

 

最後に、ご注意点。

 

・ 追い焚き機能を控えて使用。

・ 浴槽のタイプによっては傷む可能性があります。

 

とのことです!