ハウジングパークに、カブトムシ型巨大ロボット「カブトムRX-03」がやってくる! ということで、ソウと一緒に見に行ってきました。     前からロボットには興味がある様子だったので、「ソウが喜びそうだな~」と思って連れて行ったのですが、 行ってみたら、私の方がメチャメチャ感動してしまいました☆     空の方も「すごく面白かった!」と言っていましたが、 いや、大人でも感動しますよ、ほんとに。 「スゲー!!」 っていう感じです。 歩行ショーを見ていたら、こみあげてくるものがありました(T_T)     13年かけて作ったそうです。 子供の頃からの夢だったそうで。 夢とか希望とか、なんかそういう熱いものを感じることができました。     どうしても制作者の高橋さんと握手をしたくて、してもらいました。 すごく分厚い手で温かく、エネルギーをもらえた気がしました。     奥さまともお話しました。 最初、スタッフのお一人かと思っていたのですが、話をしていて、途中で奥さまだと気づきました。     「今でこそ成功者かもしれないけれど、ほんの少し前までは失敗ばかりしている人だった。 途中でやめていたら、成功者にはなれなかった。 でも私にとっては、彼は何にも変わらない。失敗ばかりしている彼も、今の彼も同じひと。 失敗ばかりしている、成功までの途中にいる人のことも、私は「すごい!」と思える。」     ということを、奥さまは話してくださいました。 奥さまもすごい。     「今の彼も同じひと」と私に話した、奥さまの存在っていうのは、高橋さんにとって大きかっただろうなと思います。 「成功」の前からずっと応援してきたからこそ、今こういう言葉が出るわけで。 誰もの身近に、こういう人が居るわけじゃない。     成功した瞬間から、スゴイ人!と思われるようになるのは当然のことで、 そうなる前からずっと変わらない気持ちで応援してくれている人がいるというのは、心強いですね。     世間は、成功者にしか興味を示さない。 成功していない人にスポットライトが当たることはない。 「あの人、物好きな人だねえ」 と、そんなところ。 でも、失敗ばかりしている人は、失敗をしない人よりも、はるかに「成功」に近いところにいる。 これは確かなことだと思う。 失敗することをためらったり、投げ出したりしたら、その瞬間から成功者候補から脱落してしまう。 だから、成功したければ、諦めてはいけない。 「失敗ばかりしている人」でい続けなければいけない。成功するその時まで。     「失敗ばかりしている、成功までの途中にいる人のことも、私は「すごい!」と思える。」  と話してくださった奥さま。 私も共感します。 諦めないことは難しい。苦しい。しんどい... 高橋さんの傍にいて、そのことをわかっているからこそ、失敗ばかりしている人のことを「すごい!」と思えるのでしょう。     今日見たロボットは、素晴らしかったです。 ロボットにそれほど興味を持っていなかった私が、かぶとむしロボットを見て、ロボットを操縦する高橋さんを見て、こんなにも心を揺さぶられるとは思っていませんでした。     今日は、たくさんのエネルギーを貰うことができました! 私も、がんばって前に進んでいこうと思います。 夢を諦めたくなった時には、カブトムシロボットのことを思い出そうと思います。 夢って、叶うんですねー!    

[ カブトムシ型巨大ロボット 公式ページ ]を見る! クリック