子供が産まれてから、お洗濯ものが増えて大変です( ^^;) 本当だったら汚れたものはスグに洗いたいところですが、子供がまだ小さくてなかなか目も離せないので、子供が寝付いたあとに「今だ!」と急いで洗うような日々です。     でも、そんなしばらく経ってからのお洗濯だと、 「あれ...(・_・) 汚れドコ?」ってな感じで、あらためて汚れた箇所を探さなければいけなくなったってこと、ありませんか? たとえば醤油やケチャップくらい色の濃い汚れならそんなことはないけれど、もっと色の薄い汚れの場合、 濡れているときには目立っていたのに、乾くと蛍光灯の弱い灯りの下では目立たなくなってしまうことが... そんな時は、私は、太陽光の下で汚れを探したりすることもあるのですが、いちいち面倒くさいんですよね( ´_ゝ`)     チョコっとそこだけ洗えば済むはずだったのに、汚れたスポットを見失ったがために、全体を揉み洗いしなければならなくなっちゃう(><) 嫌だ~。         そこで、最近は、汚れたときに汚れた箇所に、ペトッとマスキングテープを貼っておくことにしましたよ。 マスキングテープは、手でピッと千切ることができますし、布に貼り付けても簡単に剥がすことができて生地を傷めません。 そうしてマーキングしておくと、バタバタが落ち着いて洗濯可能なタイミングになったときに、 「そう、ココとココね!」と、素早く洗う箇所を判断できるから楽です(^-^)
   
マスキングテープ
マスキングテープ
    布団のお漏らし跡にも、 朝の忙しいときでパニックに陥りがちですが、イライラせずに「無」のままで、とりあえずマスキングテープをペタッとしておくとよいです。 あれはもう、漏らされちゃった時点で既に遅いので、洗うのが1~2時間くらい後だって、たいして変わらないです。(と、自分に言い聞かせましょう。) 朝のバタバタが落ち着いてから、自分のタイミングで洗えばよいと思うのです (❛ᴗ˂ ) お漏らし跡は、とかく乾くと目立たなくなりがちなので、乾く前にマーキングしておくことが大事です☆