「焼きミョウバンで作る制汗剤」肌&財布に優しい♪

焼きミョウバンで「制汗剤」 を手作りしてみませんか?
制汗剤 (脇の汗の匂いを抑えるもの) は、色々なメーカーから販売されていますが、
どうも肌に合わないんだよなぁ… という方、結構いるのでは!?と思います。

我が家でも、肌質が強い主人が脇 (ワキ) だけナゼそんなに弱いのか不明 (-_-) ですが、
制汗剤をつけると、すぐに赤くなっちゃうんです。
本人曰く、カユイそうです。
市販の制汗剤の中に含まれる何かに対し、アレルギー反応を起こしている可能性もありますね。

私は、自分自身は脇が赤くなったりはしませんが、
制汗剤のなかに含まれるパラベンなどの化学物質を気にして 、市販の制汗剤の使用を避けています。

パラベンについて

パラベンは、防腐剤として一般的に使用されている化学物質です。
ちょっと怖い話ですが、「この、パラベンが乳がんの原因になっている可能性がある」という話を耳にしたことはありませんか?
「経皮毒」という「化学物質 (パラベンも含む) が皮膚から体内に吸収されてしまう」 問題が、背景にありそうです。
パラベンは、発がん性のある物質なのです。脇は乳房から近い位置にあるので、気になりますよね…

パラベンは、制汗剤に限らずシャンプーや化粧水などにも、よく配合されています。
配合されていないそれらには、普通、 「パラベン不使用」「パラベン無添加」 などと明記されています。
これが意味することは、配合されているものの方が配合されていないものより一般的、ということです。

裏面の成分表示も確認してみてください。
他に、香料などの化学物質も添加されていませんか?

これからご紹介する「焼きミョウバンを使った手作り制汗剤」は、
簡単に作れて&効果てきめん&コストもさほど掛からず、お勧めです(^0^)

ミョウバンは、漬け物を色良く仕上げたり、栗などのあく抜き、などに使える 「食品添加物」 ですが、
匂いの元を抑える効果 & 汗を出にくくする効果(収れん作用で血管・汗腺を収縮させることによる) があります。
そもそもミョウバンは、多くの市販の制汗剤の中に、主成分として入っているはずなので、機会があれば、ドラッグストアで市販の制汗剤の成分表を見てみてください。


では、手作り制汗剤の作り方を、ご紹介していきます(^-^)

用意するもの
  • 焼きミョウバン(ドラッグストアで、100gで250円くらい。)
  • ボトル or ビン (スプレーボトルだと、結晶化した時に詰まって出なくなるので注意!)
  • 携帯用ミニボトル(携帯用が欲しい場合)




< 手作り制汗剤の作り方 >

  1. ミョウバン(適量) をビンに入れる。
    ※ 画像ではビンですが、ペットボトルで作って、使う時にペットボトルのフタに
      少量とりわけながら脇に塗ると、使い易いですよ。




    ミョウバン制汗剤




  2. 水 (適量) を入れてフタを閉め、軽く振ってミョウバンと混ぜる。
    そのまま1晩置いておけば、ミョウバンが水に溶けます。
    待てない人は、水ではなく、ぬるま湯を入れればスグに溶けます。
    水に対しミョウバンの量が多すぎると、一晩おいても溶けきらずに底に残ります。
    ※ わたしは、溶け切らなくても気にせずに上澄みだけ使い、
      量が少なくなってきたら水だけ足して溶かしきるようにしています。




    ミョウバン制汗剤




  3. ビンの中の液をミニボトルへ移しておくと、携帯するのにも便利です。
    ※ 画像では漏斗(ろうと)を使って移していますが、慣れれば漏斗なしでもこぼさずに移せます。




    ミョウバン制汗剤

    ミョウバン制汗剤




多めに作る場合は、腐敗をふせぐ為、ビンごと冷蔵庫に入れて保管します。
面倒くさいですが、防腐剤が入っていませんから、暑い季節だけでも腐敗対策はした方がよいと思います。
使う分だけ少量ずつ携帯用ミニボトルへ移し常温の場所に出しておけば、冷蔵庫から出したてのヒヤヒヤを脇につけずに済みます。

たまに、泊まりのときなどに、この「手作り制汗剤」を持っていくことを忘れてしまうことがあります…
何度か忘れて慌てることがあったので、以来、焼きミョウバンを粉のまんま少量、小さな容器に入れて化粧ポーチに常備しておくことにしました。
水に溶かさない状態なら成分が傷むこともないので、化粧ポーチにずっと入れっぱなしにしておいて大丈夫☆
「やばっ、忘れたー(>_<)」となったら、
宿泊先にある小皿をお借りして、簡単に「手作り制汗剤」を作れますから。
ミョウバンの粉を少量の水に溶かすだけなので  d(^∀^)

最初にパラベンについて触れたので、最後に経皮毒について、まとめたものを少し書いておきますね。
こういうのって、知ってしまうと、ちょっと怖くなりますよね。
世の中、知らなくていいこともあるものですが、体のことを考えると、これは知っておいた方がよいことかもしれません…
シャンプー・化粧水・入浴剤 etc 、自分を含む家族が体に付けて使う全てのものの選び方の根底に、この知識があるとないのとでは、違うんじゃないかと自分は思っています。
より新しい情報、より正確な情報を知りたい場合は、ご自身でGoole検索などしてみてください。

経皮毒とは


経皮毒とは、皮膚を通して、体の中に化学物質が入ってくることをいいます。

通常、皮膚構造は層になっており、異物の侵入を防いでくれるのですが、合成界面活性剤などで皮膚バリアである角質層が破壊されると、そこから脂溶性の高い化学物質が浸入し、真皮の毛細血管まで浸入し、血液に乗って全身を巡ることとなります。
お風呂などで体が温まっていると、経皮毒の吸収率は約10倍にもなると言われています

また、真皮の下には皮下組織があり、ここの脂肪にも化学物質が蓄積することになります。
皮膚から入った化学物質は10日かかっても10%排出されないといわれており、ほとんどは体内に蓄積されます。

なお、食品に使われてる食品添加物や残留農薬などは経口毒といいます。
経口毒に関しては、肝臓・腎臓などで解毒し、約90%は体外に排出されます。

投稿をシェアしていただけますと嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!